「住まい調査は台所と押入れから」NAOSUMU リフォーム・リノベーションコラムをUPしました。【コラムはコチラ】
リフォーム・リノベーションの第一歩は、既存状態の調査から始まります。住まい相談を受けて、プランの要望や今の住まいの課題などを一通り伺ったあとは、床下と天井裏の調査を行います。調査してみないと、リフォームできる状態の建物なのか、要望通りのプラン変更ができるのかどうか判断つきません。だから、簡単にでも最初の診断は必要なんです。
初めて伺った住宅では、天井裏にはよく侵入調査します。いったい、天井裏で何をやっているのだろう?と怪しまれないかなとも思いつつ、いつも調査しています。そんなこともあり、調査している時は何を見ているのかをお伝えしたいと思いコラムにまとめました。
【環デザイン舎HPのTOP】も更新しました。あわせてご覧くださいませ。
 
							
											










 
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                








![[焼物と無垢板の洗面台]
古民家リノベーションカフェ秋風舎さんの洗面台。
作家物の手洗い焼物鉢。古民家に似合うデザイン。
大工さんが在庫していた無垢板の中から手洗い鉢に似合うものを持ってきてくれました。焼物と無垢板で洗面台の味わい深まります。新しい木部も今後古くなり全体的に味わい変化していくのも楽しみな洗面台です。
洗面台のパーツも自由に組み合わせられます。
ぜひ、造作洗面台もどうぞ。
詳しくは、環デザイン舎HPより秋風舎をご覧下さい。
——————————————
more photos @kandesignsha
——————————————
#環デザイン舎 は #いわき市 で
#住まい #店舗 #農業施設 等の
#新築 #リノベーション #リフォーム
#設計 #デザイン をしています
#木の家 #自然素材 #高断熱 #省エネ #DIY にこだわり
お施主さんの#好み #こだわり #マイホーム計画 を実現するために、納得いただけるよう綿密な打合せをしています
無料の#住まい・建物相談 受付中です
打合せ時には、きたせ農園 の #無農薬有機野菜 のお土産付です
お問い合わせは、@kandesignsha をご確認ください
#暮らしやすい家 #シンプルハウス #こだわりの家 #注文住宅 #自由設計 #家づくり](http://kandesignshablog.xii.jp/2008/wp-content/plugins/instagram-feed/img/placeholder.png)