
歩花ハウス中古住宅の内装解体完了調査、リビングダイニングエリアから庭を眺めています。床下の土台の状態はどちらもよく、基礎にはきちんと人が通れる穴があります。案外古いとない場合があるんですが、こういうことも当時の大工さんが配慮されていたことにうれしく思います。床下の状況確認やメンテナンスの時には大切な要素です。

壁の筋交位置や有無を確認していて発見。右側の筋交いの真ん中にガス栓が貫通しています。これはやってはいけないことを発見。設備業者さんがあとからやってしまうことがあります。幸い亀裂等は見られませんでしたが、耐震補強をこれから考えるときはこの筋かいはあまり効かないと考えとく事にします。
本当は筋交いを新しいものにしたかったのですが、外壁の下地の胴縁などがとりついてるため、筋かいを外すと外壁を壊してしまうことになるので、そのままにして、違う方法で耐震補強が必要です。

中央の柱はこの家の大黒柱。いろいろな梁を受けているので案外細く感じてしまいます。
この大黒柱をよく見てみると、

今まで住まわれていた方のお子さんなどが成長過程に刻んだ印がありました。私も、祖父の家に行くたびに身長を測り日付を刻んだ記憶があります。住いと家族の履歴です。
柱にとりつくたれ壁下地等の跡があることや、新しいプランでは柱が際立つ予定なので、荷重を受けることも考慮し、大黒柱を取換えることにしました。新しい大黒柱と新しい生活がはじまります。

調査の労をねぎらい、牛乳頂きました。
Twitterでフォローしよう
Follow KitaseMotoya 
							
											









 
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                








![[焼物と無垢板の洗面台]
古民家リノベーションカフェ秋風舎さんの洗面台。
作家物の手洗い焼物鉢。古民家に似合うデザイン。
大工さんが在庫していた無垢板の中から手洗い鉢に似合うものを持ってきてくれました。焼物と無垢板で洗面台の味わい深まります。新しい木部も今後古くなり全体的に味わい変化していくのも楽しみな洗面台です。
洗面台のパーツも自由に組み合わせられます。
ぜひ、造作洗面台もどうぞ。
詳しくは、環デザイン舎HPより秋風舎をご覧下さい。
——————————————
more photos @kandesignsha
——————————————
#環デザイン舎 は #いわき市 で
#住まい #店舗 #農業施設 等の
#新築 #リノベーション #リフォーム
#設計 #デザイン をしています
#木の家 #自然素材 #高断熱 #省エネ #DIY にこだわり
お施主さんの#好み #こだわり #マイホーム計画 を実現するために、納得いただけるよう綿密な打合せをしています
無料の#住まい・建物相談 受付中です
打合せ時には、きたせ農園 の #無農薬有機野菜 のお土産付です
お問い合わせは、@kandesignsha をご確認ください
#暮らしやすい家 #シンプルハウス #こだわりの家 #注文住宅 #自由設計 #家づくり](http://kandesignshablog.xii.jp/2008/wp-content/plugins/instagram-feed/img/placeholder.png)