IMG_2743_s
歩花ハウスやっと足場が取れました。屋根には太陽熱温水器パネルも設置完了です。
IMG_2744_s
外壁も無事はり終わり、お施主さんが厳選したパネルのおかげで目地がほとんど気にならない外観になりました。そして開口部には、こだわりぬいた日射遮蔽ルーバー雨戸も設置完了です。
IMG_2750_s
一階和室手前側のサッシには断熱雨戸を設置。夜間寝るときは冬の断熱強化を考えています。奥のダイニングリビングの方は通風雨戸です。
IMG_2767_s
雨戸のレバーを引くだけでルーバーが開閉します。雨戸自体も軽く、手軽にルーバー開閉できるところが魅力です。また、雨戸と夏季の日射紙幣効果を兼ね合わせる魅力があります。また、雨戸自体に鍵もかけられるので、通風を得ながらも窓を開けられるので防犯能力もあります。
IMG_2773_s
そして、お施主さんがとてもうれしそうに「見てくださいよ!」と実演していただいたのがこちら、外づけ手動ブラインドサンシャディ
IMG_2781_s
見た感じしっかりとしたルーバーが手動のひもでスムーズに開閉します。
IMG_2780_s
しっかりと閉まりもします。
IMG_2777_s
開口部の下の方に収納されます。ルーバーの幅があるので、開閉による光の入り方や視線のさえぎりなどコントロールの幅があることを感じます。
IMG_2789_s
そして、さらにお施主さんが「このアングルすごいですよ!」と教えていただいたのがこちら。
左側の開口部は、既存のサッシへ薄型ペアガラスのみを取り替え、外部にはオイレスブラインド、内部には断熱ブラインドの三層構成です。
右側の開口部は、そとの眺めと、断熱性能UPのためのアルミ+樹脂サッシへ取り替え、外部にはルーバー雨戸、内部には断熱ブラインドの三層構成です。
中央の棚もルーバー的で、歩花ハウスの縦横ルーバーポイントになっています。

今回は、江戸すだれの設置検討に始まり、各種アルミルーバーのコストや性能を比較し、開口部も南と東西、1F、2Fでそれぞれどのようなタイプのルーバーを設置するのかいろいろと検討しました。それは、夏に単純にエアコンだけで暮らすのではなく、断熱性能の確保と共にルーバーの開閉や窓の開け方などで涼しく暮らせるためのアイテムだからです。しかも、先に1年ほど生活したことで、風の流れも把握でき、どの窓を開けるとより良い風の流れが家の中にできるのかも考えられたからです。

ご主人自ら家中のルーバー開閉をコントロールしています。おかげで、室内は風が流れ、日射も絶妙にコントロールされています。日射遮蔽&通風ソムリエがいる歩花ハウス。というかんじです。他ではなかなか体感できない環境です。

 

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事