歩花ハウス 断熱内戸の表面温度測定レポートいただきました 2016-03-25 年度末や住まいの相談対応プランニングで、作文と作図に追われる日々でアップアップしていますが、先日、うれしいお知らせいただきました! 歩花ハウス(現在は妹さんが誕生し歩花&明花ハウスになりました)のお施主(高橋達)さんから「断熱内戸の表面温度測定結果」レポート送信いただきました。断熱改修のさらなる手段、「内戸の設置」リフ...
改修・リフォーム・リノベーション エコリノベーションは人生最大の買い物に見合った参加する楽しみを与えてくれます 2014-09-20 出張や打合せ続きで久しぶりに仕事場へたどり着くと、「エコリノ読本」が届いていました。歩花&明花ハウス(歩花ハウス)のお施主さんである、高橋先生からのプレゼントでした。感謝。エコリフォームニーズが盛りだくさんの今日この頃にうれしい本です。パラリと中をのぞくと、宿谷先生や野沢さんOMソーラーさん等の事例もあります。 高橋先...
歩花ハウス 歩花ハウス特製冷却塔の完成と巨大雨水タンク&エネワイターシステム 2013-11-19 歩花ハウスの設備システムイメージ図(東海大学高橋研究室作図)です。太陽熱温水器を貯湯槽へためて、床&天井放射暖房をする仕組みです。 そのシステムは長府のエネワイターを導入しました。貯湯槽と給湯器、太陽熱温水器の接続が1台にまとまっているところが魅力です。それぞれのパーツを各社から調達して組み立てることなども検討しました...
歩花ハウス 土モルタルパネル付加和室の完成 2013-10-30 歩花ハウス和室が仕上がりました。土モルタルパネルを既存和室の内側へ付加するかたちで設置しました。学生さんの手作りパネルなので凹凸もあり、仕上がりに凹凸も出るかと思いましたが、左官屋さんがフラットに仕上げてくれて、全く分からなくなりました。 壁と欄間部分にパネルが付加され、リビング等と同じ仕上げで統一です。 窓際、柱に付...
日よけの効果:つく涼節電プロジェクト 日射遮蔽&通風ソムリエがいる歩花ハウス 2013-10-09 歩花ハウスやっと足場が取れました。屋根には太陽熱温水器パネルも設置完了です。 外壁も無事はり終わり、お施主さんが厳選したパネルのおかげで目地がほとんど気にならない外観になりました。そして開口部には、こだわりぬいた日射遮蔽ルーバー雨戸も設置完了です。 一階和室手前側のサッシには断熱雨戸を設置。夜間寝るときは冬の断熱強化を...
歩花ハウス 和室の蓄熱性能UP土モルタルパネル設置 2013-09-24 歩花ハウスの外装工事や2階内装工事と同時進行に進んでいたのがこちら。「土モルタルパネル」のサンプル制作と土モルタルパネルを使ったインテリアリフォーム計画。学生さんがモルタルパネルに混ぜる土で匂いが少なく白っぽいものを配合してサンプルを用意してくれました。今回は学生さんがパネル制作をするために、設置する和室の壁に設置でき...
歩花ハウス 2階インテリアはローコスト?プラスターボド仕上げ 2013-08-28 歩花ハウス2F洋室改修前。子ども部屋にする予定なので改修はローコストで仕上げを変えたいという要望から、最初はフローリングだけ新しいものを上から貼るだけの計画でした。しかし、壁と天井もローコストで出来ないだろうかということから、プラスターボド素地仕上げ、接合部木桟押えの事例をお施主さんに見せたところ、いいですね。というこ...
歩花ハウス 2階断熱改修で天井にはセルロースファイバー 2013-08-27 歩花ハウス、2F内装下地工事が完了したところで断熱工事です。壁と床にはアクリア充填です。 天井には今回、セルロースファイバー(古紙を再利用)を300㎜分吹き込むことにしました。既存の梁などがあるので、みっしりと断熱材を入れるには吹き込んだ方がよいのと、天井だけであれば充填するのとそれほど価格が変わらないということがあり...
歩花ハウス 2階の改修始まりました。断熱材の充填と準備と小屋裏のご縁 2013-08-18 歩花ハウス2F内装改修のための解体作業が始まりました。外壁工事を先行する予定でしたが、サイディングの模様の変更や施工性から幅の変更などがあり、最終的なサイディングを取り寄せる時間が必要になってしまいました。そのため、2Fの内装工事を先行変更です。2Fの改修は子ども部屋ということもあり、ローコストで進める予定でした。その...
歩花ハウス サッシの変遷 ステップアップ 見晴らしよし 2013-08-01 歩花ハウスの改修前の庭に面する開口部です。現在リビングのこの開口部は以前は和室でした。だからサッシの内側に障子もありました。 1期工事で和室から洋室へリビングへ。アルミサッシはそのままとしつつもガラスだけはペアガラスに取り替えました。しかし、1年間生活してみると当初から魅力的だった庭と面する開口部の関係性。お施主さんは...
歩花ハウス 既存瓦屋根の補強とスズメ対策 2013-07-29 歩花ハウスの瓦屋根の補強工事と2F屋根の防水取替え作業中の様子です。眺めの良い2F屋根上。 防水紙を新調し、新しい桟木を取り付け、瓦を一枚づつビス止めしています。今まではビス止めもせずのっかっていただけでしたが、耐震、耐風などを考慮し一枚づつ釘打ちです。「瓦屋根標準設計・施工ガイドライン」なるものがあり、実験データや施...
歩花ハウス 外壁はがして断熱材充填 2013-07-23 歩花ハウスに足場がかかり、解体工事が始まりました。どんどん工事が進むので、工務店さんに写真も撮ってもらいつつ、現場へ行って確認もしつつです。 外壁をはがすと、1期工事で充填した断熱材があらわれています。 1階の和室はインテリアを1期工事では工事しなかったので、外壁をはがすと昔のままです。断熱材が入っていません。 しかし...