
古民家カフェ厨房設計のために相双保健福祉事務所へ。以前、いわき市の保健所で厨房設計の事前協議を行った経験があるので、そのイメージで伺ったら、ずいぶんと対応が異なるので驚きました。
基準が厳しい
同じ福島県なのに、なぜこれほど指導内容が異なるのか?!と。同時期に漬物の加工場作りたいんだけどと来ていた、おそらく農家のおじいさんが、加工場基準の厳しさに「これじゃあうちではできないよ。」と、残念そうに帰宅していました。
小さな厨房でも、下処理室や倉庫、更衣室、厨房という区画が必要。さらに、シンクについても下処理用など区別できるような設置。内装は耐水性仕上げが必要等など。
さらに運用指針となる、ふくしまHACCPマニュアルと連動する必要があり、このマニュアルと消毒方法とシンクの関係なども検討が必要だったりします。
言われると、HACCPなので汚染区域と衛生区域を区画し、汚れが混ざりにくいようにするという原理なので理解はできます。しかし、規模の小さい、カフェ厨房でこれほどとは。いわき市内ではありえない内容で、所変われば、頭の切り替えも必要なこと実感。
厨房区画3D検討

保健所へ行く前は、既存の梁を一部露出させ、ペンダント照明つり下げるようなデザインも検討していました。

しかし、梁の上が誇りだまりになるし、木部露出がだめ。ということで、デザイン再検討。

梁を覆えるように垂壁範囲の変更。


保健所の事前協議を通して、厨房内内装仕上げも厳選し、厨房の区画は最終形態にまとまってきました。図面を取りまとめ、いよいよ工事着工に続きます。
古民家カフェリノベ竣工HP

古民家カフェリノベ 秋風舎は、2022年8月竣工の内容は、HPへまとめています。【こちらもご覧下さい】
カフェは、2022年10月オープン予定。ぜひ、ご来店ください!
 
							
											










 
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                








![[焼物と無垢板の洗面台]
古民家リノベーションカフェ秋風舎さんの洗面台。
作家物の手洗い焼物鉢。古民家に似合うデザイン。
大工さんが在庫していた無垢板の中から手洗い鉢に似合うものを持ってきてくれました。焼物と無垢板で洗面台の味わい深まります。新しい木部も今後古くなり全体的に味わい変化していくのも楽しみな洗面台です。
洗面台のパーツも自由に組み合わせられます。
ぜひ、造作洗面台もどうぞ。
詳しくは、環デザイン舎HPより秋風舎をご覧下さい。
——————————————
more photos @kandesignsha
——————————————
#環デザイン舎 は #いわき市 で
#住まい #店舗 #農業施設 等の
#新築 #リノベーション #リフォーム
#設計 #デザイン をしています
#木の家 #自然素材 #高断熱 #省エネ #DIY にこだわり
お施主さんの#好み #こだわり #マイホーム計画 を実現するために、納得いただけるよう綿密な打合せをしています
無料の#住まい・建物相談 受付中です
打合せ時には、きたせ農園 の #無農薬有機野菜 のお土産付です
お問い合わせは、@kandesignsha をご確認ください
#暮らしやすい家 #シンプルハウス #こだわりの家 #注文住宅 #自由設計 #家づくり](http://kandesignshablog.xii.jp/2008/wp-content/plugins/instagram-feed/img/placeholder.png)