年度末作業とこの時期に重なったプロジェクトを期間内に進めるため作業集中の日々が続いています。ふと休憩に、仕事場畑でいつもフキノトウが生えてくる場所を見に行くと、もう、7~8個芽吹いていました。早速収穫。これから頂きます。3月は報告書をまとめる月ですが、畑の準備でうずうずしだす季節です。
畑の整理もせねばと、植えっぱなしのニンジンを収穫してみたら想像以上にできていてうれしいです。ニンジンは播種して発芽成功が難しいですが、バタバタと出張の多い私でも、案外手間かけていないのですがそこそこ栽培できて、保存しやすく、料理しやすい人参はこれから定番作付品種にしようと考えています。本当は、適期水やりと養分補強が必要なのですが、これからそのタイミングは学んでいきたいところです。
目指せ、ニンジン栽培者!というわけではありませんが、春まきのオススメ種を鈴木農場・伊東種苗店さんから購入してきました。東北地区限定品種というあたりも興味津々。さあ、畑の準備といきたいところですが、いろいろ購入してきた種袋を見ながら、各種作業励みます。
Twitterでフォローしよう
Follow KitaseMotoyaおすすめの記事

木・木造

歩花ハウス

YHハウス+
Warning: getimagesize(http:///home/2013fk/www/kan/2008/wp-content/uploads/image/nakosov_R.jpg): failed to open stream: operation failed in /home/2013fk/www/kan/2008/wp-content/themes/diver/lib/functions/diver_settings.php on line 1508

東日本大震災110311

バイオクライマティックデザイン

住まいの無料相談会開催

SKハウス

中大規模木造化支援