最近、スマートホンとグーグルカレンダーの連携がよくすっかりスケジュール管理はスマホだよりになっています。しかし、プロジェクトが複数同時進行している時の頭と予定の整理がどうにかできないかと試行錯誤を続けていました。
普通に売っている手帳は使いづらい。
だから、自分でデザインして出力してしばらく使っていましたが、出力することも手間に感じて気ました。何とか、ならないかと、いいものないかと、手帳売り場を散策して、発見!
111126
ypad half 詳しくは【コチラ】
日付を自分で記入するタイプなので、早速活用しています。便利、理想的!
やはり、紙に書いて消すことができるのは便利です、素早いです。
各プロジェクトの実行済み時間を記載するのにもやはり、手書きはいいなと思います。予定と結果。
何より最も使いやすい点は、左ページは時系列のスケジュール管理ができ、対応するように右側のページにはプロジェクトごとの流れやtodo管理ができることです。いつもゴチャゴチャになりがちなプロジェクトの流れ管理ができることが何よりもうれしいデザインです。
最近、本当に様々なプロジェクトが同時進行していて、予定も刻々と変化し、アイデアもどんどん変化するのですが、ypadならいい感じで対応できます。そして、スマホがあることで長期的な予定をしっかり入れられて基本的なスケジュール管理がパソコンでも連動してできるあたりも便利です。
最近のお薦めアイテムです。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事

Warning: getimagesize(http:///home/2013fk/www/kan/2008/wp-content/uploads/image/20090618104448773.jpg): failed to open stream: operation failed in /home/2013fk/www/kan/2008/wp-content/themes/diver/lib/functions/diver_settings.php on line 1508
バイオクライマティックデザイン
髪と明るさ
太陽の明るさで昼間は明るい。あたりまえなんですが、では、それ以外にどう明るくしますか?と聞くと、照明器具となることが一般的です。 先日、髪を...