バイオクライマティックデザイン 旬と季節感ある仕事とデザイン 2013-07-06 ふと、いろいろ重なり気づいたこと。 ファーム白石さんがFMいわきに出演し「野菜の旬を伝えなければならない。」と話していました。自分で育てたり、畑へ行かないと旬は分かりません。旬が分かれば、美味しさや楽しさ、季節の楽しさが増えます。いわきに来たからこそ実感できたこと。だから、ineの会では、バスツアーを企画し実施すること...
二本松アグリエコステーション 見積から感じる影響 2013-07-03 アグリエコステーションの概算見積が届きました。ざっくりとした図面で取り急ぎお願いしたものです。二本松の工務店で、こだわりと対応力があるところです。目指すコストに対しどこまでできるかを検討した第一弾の結果です。 断熱性能や木材活用などこだわる部分があるので、どうしても減額しにくい部分があり、割高感あります。また、職人さん...
NNハウス 3Dで確認ダイニングキッチン 2013-07-02 初のグーグルスケッチアップで取り急ぎ、キッチンとダイニング3D立ち上げました。NNハウスで今までとは全く違う位置にキッチンを移動するため、キッチンキャビネットや収納、台、ダイニングとの関係など、条件がいろいろと重なり、一気に確認するには、模型か3Dが必要だなとということで初トライです。時間なかったので、マニュアル読むの...
農のある暮らし 梅雨ですが初夏の収穫がうれしい季節 2013-06-30 今年は梅が豊作です!ご近所さんも豊作とのこと。こんなにどうしょうという出来です。そして畑の方も、ジャガイモもしっかりできていて、全部おこしきれませんでしたが今年は良く育っています。ニンニクもでっかいです。ここの土はニンニクにあうと毎年思います。今年のトマト新品種、シシリアンルージュやプチプヨも色づきだしました。どちらも...
歩花ハウス 土モルタルサンプルやわらか 2013-06-30 歩花ハウスの工事着工前の打合せでした。写真は、石鹸みたいな感じですが、土モルタルパネルのサンプルです。モルタルと混ぜる土を4種類試したものです。触ってみると、しっとりとした質感で硬いのですが柔らかさもあります。つなぎとなるビニロン繊維や土の特性です。モルタルだけのパネルではこのような質感にはならないので、魅力の一つです...
木造公共建築物支援 H25年度公共建築の木造化支援募集がはじまりました 2013-06-27 本年度の木造化支援を求む団体募集がはじまりました。詳しくは、木を活かす建築推進協議会さん【HPへ】。 木を使うための、調達から、企画、計画、設計など幅広く、全国の物件を募集しています。広告の写真は会津坂下の幼稚園です。県産木材活用です、会津坂下町さんのFacebookアルバムでも見ることができます【コチラ】。 ご応募よ...
NNハウス 蓄熱性能のあるらしいホーロー風呂に入ってみたい 2013-06-20 NNハウス、詳細設計あれこれ取り組んでいると、お施主さんから速効で、ユニットバスとキッチンと洗面をタカラでセレクトしましたとご連絡いただきました。展開早くついていくのがやっとです。見積書と選定した内容を細かくチェックです。 ずーっと話題にしていた高断熱浴槽は標準装備のタイプです。 さらに調べていて驚きのサーモ映像。【H...
NNハウス 木のこだわりとエネルギーのこだわり 2013-06-19 NNハウスの30数年前の図面が見つかりました。おかげで、小屋裏の部材寸法や床の構成が分かりました。先日、押し入れから小屋裏に入り調査はしたのですが、肝心の浴室などの天井裏は懐が狭く、近づけず寸法まで確認できなかったので助かります。実際に解体してみないと図面通りかは確認できませんが、有力情報です。あたりまえですけど手書き...
二本松アグリエコステーション これからのくらし・エネルギーシンポジウムへパネリスト参加 2013-06-17 食とふくしまの未来を考える協議会さん主催の「みんなで考えよう!これからのくらし・エネルギーシンポジウム」にパネリストとして参加させていただきました。会場は、二本松の福島県男女共生センター、槇文彦さんの設計。地形や景観を活かしインテリアもいい空間です。槇さんの設計にあこがれていた学生時代、槇さんの設計された施設で話をさせ...
木造公共建築物支援 平成24年度版の木造公共支援報告書がダウンロードできるようになりました 2013-06-13 昨年度、日本全国、木のあるところ、公共建築物で木を使うところへ行きました。活動しました。内容がまとまりました、年度末の苦労が報われます。【木を活かす推進協議会さんHP】から報告書をダウンロードできます。2年目ということもあり、継続的な内容や増えてきたデータ、見えてきた課題や方向性などがまとまっています。今年度が最終年度...
バイオマスエネルギー 二本松では今、薪が熱い!ピザも熱い!? 2013-06-12 二本松では今、薪が熱い!二本松アグリエコステーションとNNハウスどちらも薪を使い「熱」を得る。そして、薪エネルギー推進と薪で地域経済と環境を循環させることを考えています。先日は、ドイツへ視察へ行かれるほど気合が入っています。震災から2年がたち、継続的に次なるエネルギーやビジョンを模索しながら活動されています。 建築自体...
建具 2期工事の見積と工期と外付けルーバー検討 2013-06-11 歩花ハウス2期工事の見積と工期の目安が共立建設さんから来たところで、内容を精査し、お施主さんと打合せです。やめる部分、追加する部分、変更する部分、質疑を上げる内容を検討します。また、工期の着工時期も早くできないだろうか?と共立建設さんへ投げかける内容を整理しました。 2期工事の検討で中心的な外付けルーバー、雨戸について...