いわき家ナビ 土地&新築相談とリフォームプラン案説明 11月の家ナビ相談会 2015-11-09 いわき家ナビ 11月の住まいの相談会開催しました。今回のご相談は2軒。 1件目「新築と土地探しのご相談」 相談会当日にご連絡いただき、急きょ、相談会となりました。以前、家ナビ関連で新築された方の紹介で、ご自身も住まいの新築を考えている方が、お越しくださいました。ありがたいつながりです。 ・子どもさんが生まれたので、戸建...
鎮守の森ソウコ 葺きたての銅板屋根は明るい! 2015-11-06 鎮守の森ソウコでは、屋根の合板と防水施工後は、柱間に貫を入れる工程です。 柱に事前に開けてある穴へ貫を通します。耐震性能を確保する合板を打ち付ける下地にもなります。 屋根の銅板が到着です。神社なので他の建物にあわせ、耐久性の高い銅板で屋根を葺きます。 合板が張られると急に室内の雰囲気が出てきました。 合板の外側には、出...
KKハウス 施主発注フローリングは慎重に 2015-11-02 マンションリフォームのKKハウス。リフォームプランがまとまり、工事費見積も完了し、いよいよ工事着工を待つ段取りになりました。マンションの部分リフォームになるため、住みながらの工事になります。最も大きいのが床のカーペットをフローリングにする工事です。マンションは、音の問題があるので遮音性能を確保しなければなりません。その...
いわき家ナビ 家ナビ相談室開設&祝100周年 2015-10-30 いわき家ナビさんのHPで、住まい手さんと工務店の家づくりコミュニケーションサポート「家ナビ相談室」ページが開設されました。HPはコチラ。かねてから、取り組んでいた住まいのなんでも相談会のメインページです。相談会でお話を伺うと、ハウスメーカーの展示場以外でどこか家づくりのこと、新築のこと、リフォームのことなどを気軽に聞け...
木造公共建築物支援 東京中央木材市場さんで講演会無事終了 2015-10-29 先週末、東京中央木材市場さんで、中大規模木造建築に関する講演をさせていただきました。 まずはじめに、理事長さんのあいさつ。木、無垢材、天然乾燥材への熱い思いを伺いました。ご自身で、人工乾燥材で内部割れしているサンプルを持参しての解説です。木材の人工乾燥をうまくやらないと、内部が割れて木材強度が落ちる危険性があります。つ...
YHハウス+ いわき初!ホタテ漆喰断熱かべ施工中 2015-10-23 YHハウス+のホタテ漆喰外断熱壁施工プロセスです。外壁と付加断熱を併用する、「ほたて漆喰そとかべ ビオシェル」という商品です。断熱性能高めたいのといい外壁ないかと考えながら調べて見つけた商品です。ホタテの殻を粉にして外壁に利用する北海道の地元企業の考え方と断熱性能を気に入られたお施主さんが採用されました。何と、このシス...
農と食のデザイン 農業体験イベントは楽しくやめられないです 2015-10-19 ineの会「落花生掘り&さつま芋掘り収穫体験イベント」無事開催できました、ホッと一息です。初の50名越えイベント。どうなるのか心配でしたが、収穫体験楽しむ皆さんにご参加いただけて、楽しく開催することができました。イベントの様子はコチラ。 子どもたちに農業体験させたい、生木葉さんのヤギとカレーがあるなら行く、自然に接した...
木・木造 東京中央木材市場さんで中大規模木造の話させていただきます 2015-10-16 ディズニーランドのある舞浜駅近く、東京中央木材市場さんの木材利用促進イベントで、講演会の講師を務めさせていただきます。 テーマは、「地域の製材所がきりひらく中大規模木造建築の可能性」です。 木造公共建築物等技術支援の各地の木造化事例や木材調達に関する情報などを中心に1時間半程お話しさせていただきます。 (開催日) ...
鎮守の森ソウコ 鎮守の森で上棟です 2015-10-13 鎮守の森ソウコも上棟です。大工さんが母屋設置中です。 工務店のこだわりでプレカットはせずに、材を自分で刻んで、納めていきます。だから仕口やホゾの微調整を一つづ調整していきます。 梁の接合部を固めるためにかけやでたたきます。 棟木の設置です。 続いて、垂木の設置。 通常の現場では、ビスで止めることが多いのですが、こちらは...
YHハウス+ 隣接棟も上棟です YHハウス+ 2015-10-13 YHハウス+の住宅棟に隣接するもう一棟もいよいよ建て方です。土台敷きこんで、2階建て用の足場も設置完了です。 正木屋材木店さんから柱材届きました。 柱に印刷されている番号見ながら柱を建てていきます。柱一本設置させてもらいました。材の重さと長さを実感です レッカーも入り、2階部分も組み上げていきます。 2階の床を先に張り...
いわき家ナビ 築70年古民家リフォーム&店舗を住宅リフォーム出張相談 2015-10-05 10月の出張!なんでも住宅相談会開催しました。今回は、2軒のご相談伺いにいわき市内出張してきました。 1件目は、まわりが水田の中にある築70年と築25年の住宅に関するご相談でした。長い歴史の中で増改築等が進み、築70年の古民家の両脇には、築25年の離れと、新築住宅があり、離れの脇には蔵もあります。様々な世代の建物が隣接...
鎮守の森ソウコ 発掘なるか?神社境内掘削開始 2015-09-29 鎮守の森ソウコ、いよいよ基礎をつくるために掘削作業開始です。神社の境内、この近辺のエリアは埋蔵文化財がある可能性が高いので、掘削する場合は、市の教育委員会へ届け出る必要があります。教育委員会の判断により、掘削時の立会や試験掘り等をする場合があります。今回は、基礎工事の掘削時の立会ということになりました。ここで、何か文化...