家づくりコラム 第7話 断熱もデザイン①「ゆっくりを実感」 断熱コラムUP 2016-12-13 浜通りな家づくりのコツコラム第7話が【いわき家ナビHP】へ掲載されました。 寒くなってきたので、「断熱コラム」書きませんかとお題をいただきつつ、どういう切り口で書いたものかと、あれこれ考えて、書いているうちに3話分になりました。断熱材のことや断熱性能の諸説は、ネットや書籍で調べられると思ったので、住まい手さんからよく聞...
家づくりコラム 住まいの寸法感覚コラム&12月住まいの相談会情報UP 2016-12-02 浜通りな家づくりのコツコラム第六話が【いわき家ナビHP】へ掲載されました。 【コラム掲載ページはコチラ】 今回は、住まいの寸法感覚。住まい相談で、新築を考える方が、家の大きさはどれくらい必要なのか、どれくらいの広さであれば家族で住むのにちょうどよいのかという相談がありました。何もないところからの議論よりは、たたき台とな...
TTハウス 解体骨組へ赤い断熱材しっかり充てん 2016-12-01 店舗を住宅へリフォームTTハウス。居室スペースになる部分の解体完了です。既存の骨組み見上げると立派な地松の梁があらわれました。 大工さんと話していると「これほど幅のある地松を用意していたのはすごいよね。そして梁に乾燥割れも出ていないから、木の手入れが良かったんだね。」と。確かに、しっかりした骨組です。震災経てもこの状態...
木造公共建築物支援 会津材で公共建築づくり仕組づくりへ 2016-11-28 先日の会津材活用と公共建築木造化講演会に引き続き、会津材活用のための検討会を開催することになり、会津の八幡コミュニティセンターへ行ってきました。 こちらの施設は、会津材の普通材(節などがある材)を使い建てられた木造公共施設です。エントランスホールの架構が特徴的です。製材所の方からは、「普通材でもいいというのは驚いたが、...
桂進ハウス・ハーフDIY バルコニー防水の穴が広がり床下調査 2016-11-16 私の仕事場にしている、築30年代中古住宅・桂進ハウス。引っ越してきた時から2Fバルコニー防水には小さな切れが入っていて、防水劣化がありました。最初は、小さかったのでシールやテープ貼ってごまかしていたのですが、さすがに6年も経つと急に劣化現象って早まる感じがします。バルコニー床がフカフカし、大雨でひどいと雨漏りしだすよう...
ine いわき農商工連携の会 続ける農 2016-11-14 秋の長雨の合間に強引な作付け後は、放置状態のきたせ農園。いつのまにかに大根育っていました。大きい大根にすると1本食べている間に時間たってしまい、大根が残りがちになるので、ミニ系の大根を最近は植えています。今年は、伊東種苗店さんで購入した「四季姫2号」まだ、食べだしたばかりの感想ですが、葉もおいしく食べられて、実もおいし...
OKハウス 11月19日(土)〜出張!住まいのなんでも相談会 寒いので断熱いかがですか? 2016-11-11 いわき家ナビ「出張!住まいのなんでも相談会」を11/19~23に開催します。 詳細やお申込みは【いわき家ナビHP】へ、お願いいたします。 急に寒くなってくると、より一層住まいの断熱性能がほしいと実感します。 現在工事中の古民家リフォームOKハウスの壁には120㎜の高密度断熱材をみっしりと大工さんに詰め込んでもらっていま...
OKハウス 解体して発見!昔のいわき生活 2016-11-08 古民家改修OKハウス。天井の断熱・仕上げ工事完了後は、床の解体です。古い丸太大引き出てきました。 昔使っていた囲炉裏後も出てきました。なぜか囲炉裏回りには大きな石がたくさんありました。もしかしたら、蓄熱材として集めていたのかもしれません、そうだったら面白い!お施主さんは、なぜ、こんなに石があるのかは知らないようでした。...
木造公共建築物支援 地域材中大規模木造建築は、製材所力しだい!? 2016-11-02 公共木造技術支援で、松江市、米原市で第一回目の検討会を開催してきました。 どちらの地域も、製材所がしっかりしていて、地域材活用のポテンシャルあります。よくあるパターンは地域の製材所が小規模のため対応できないことが多く、どうしよう?ということがあります。地域の製材所が、住宅用木材と共に、中大規模木造建築用木材の対応力が備...
TTハウス 解体して見つかる構造イジメ工事 2016-10-31 店舗を住宅へリフォームTTハウス。内部の解体工事が本格的にはじまりました。元厨房の内装解体すると天井高を高く取れそうな骨組があらわになりました。屋根の雨漏り跡などもなく、骨組みもしっかり作られているなと各部確認していると、 柱貫通配管工事発見!柱、間柱横断しすぎ。通常は、配管を室内側に通すためのライニングをつくります。...
ine いわき農商工連携の会 子どもたちに田之網で稲刈りした記憶が残るといいなあ 2016-10-20 心配していた雨も降らず、暑いくらいの晴れ間に、ineの会で田のあみ米つくろう会の皆さんと稲刈り体験イベント開催しました【イベントの様子はコチラ】。久ノ浜田之網集落は、集落の皆さんが毎回30名ほどご参加いただき、一緒にイベント開催してくださいます。今回は、子どもたちへ稲刈り、稲の束ね方などの指導や、新米おむすび、新もち米...
KSハウス pickup こだわりのデザインリフォームKSハウス竣工 2016-10-19 お施主さんのこだわりのデザインリフォームKSハウス、無事竣工引き渡し、引っ越しとなりました。2Fのリビングダイニング、キッチンからリビングとバルコニー方面を見ています。 そこへ、家具を設置するとぐっとインテリアの雰囲気がよくなります。アメリカンなデザインの家具をセレクトしたところから、そこにあうフローリングを選定し、キ...