建てるのなら、木造で」身近なまちの建物から中大規模建築まで。冊子データが日本住宅・木材技術センターHPにて公開されました。中大規模の建築物を計画中の方へぜひ、読んでいただきたい内容がまとまりましたので、その概要をお伝えします。昨年度から、この冊子に関連する業務に関わらせていただき、膨大な中大規模木造化情報に接しています。国内各所で、これから木造化が促進される情報盛りだくさんです。

最初に、木造化された事例を紹介。「まちの小規模木造」、「学び・癒しの施設」、「オフィス・商業施設他」の3分類系12物件があります。様々な用途、樹種、構造でつくられている事例がわかります。事業主の方が、なぜ木造にしたのか?も分かるコメント入りです。皆さん、木ならではのメリットを感じて木造化していることが分かります。

中大規模木造化できるまでの、事業主と木造専門家によるコラボレーションのプロセスがまとめられています。特に、事業主の方が、木造化したい!木造化はどのようにとすればできるのだろう?と考えている場合に有効です。最初が肝心。どんな木造にしたいかを整理し、木造の専門家とチームをつくることが大切です。プロセスの各段階に確認すべき事項が紹介されています。施設の計画から竣工までの間に、木を使うことを意識することが大切です。

よく、木造はコストが高いや長持ちしないという、間違った既成概念があります。じつはそんなことはないですよ。木造のメリットいろいろありますよ、ということが端的にまとめられています。健康、環境、工期、コスト、防災、構造安全性、耐久性、樹種のことなどがデータと共に紹介されています。

表紙と最終ページです。最終ページでは、木造のことを知りたい時に、どこへ問い合わせればよいのか分からないということがあります。そこで、木造関連の各種団体概要が紹介されています。お問い合わせいただくことで、事業の内容に応じた、情報や関係者等を紹介いただけます。ぜひ、木造化チャレンジしてください!

【「建てるのなら、木造で」PDFダウンロードはこちらへ】

 

中大規模木造コンサルティング 受付中

中大規模木造建築物を地域材で建設したいがどこから始めたよいのか?

CLT建築物を計画中だがどうすればよいのか?

環デザイン舎では、林野庁補助事業の木造公共建築物の整備に係る設計段階からの技術支援事業等に携わっており、木材・木造化ノウハウが蓄積されています。各種コンサルティング・コーディネートを実施しております。お気軽にお問い合わせください。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事