平成23年12月15・25日号の日本住宅新聞に復興住宅に関する記事が掲載されています。
1112271
福島県の「ふくしまの家」くわしくは、【コチラ】に詳細が掲載されています。このプロポーザルの審査委員の三井所先生は私の恩師であり、今回の復興住宅のコンセプト、「未完成の家づくり」、「地域の生業の生態系」については、お話を伺う機会があり、少しづつつくる、拡張性のある住まいづくりと住まい方だ、とあらためて勉強させていただきました。HPにある講和資料は山古志村での取組みも分かる貴重な参考資料です。
1112272
「住いと環境フォーラム」さんで取組んでいる、「地域型省CO2住宅」としての復興住宅コンセプトを検討中。この委員会には夏ごろから、北瀬も委員として参加させていただいております。環境性能に関する内容を東北の専門家の皆さんとまとめています。もう少しでまとまります。現在、最終調整中!内容がまとまり、これから活用していけることが楽しみです。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事

Warning: getimagesize(http:///home/2013fk/www/kan/2008/wp-content/uploads/image/mebuki.jpg): failed to open stream: operation failed in /home/2013fk/www/kan/2008/wp-content/themes/diver/lib/functions/diver_settings.php on line 1508
みつ花の里プロジェクト
移植した山ぼうしから芽吹きと大熊町の山野草園
がんばっぺ!いわき。原発に、余震。出歩き、買物する人も少なく、次へのプランがまだまだ進みにくいことが多いのですが、そんな中でも、できることを...