100313
こちらは、製図用ソフトJWCADの画面です。今まで使ったことがなかったので、練習も兼ねて作図。
何の作図かというと、畑の測量図です。
今年の作付を考えるための図面。こういうとき、製図ソフトが使えてよかったと思います。野菜ごとに畝の間隔があるので、その寸法を入力しながら、どれくらいの数の野菜が植えられるのか考えてみたり。植える野菜の量を考えたり。
どのくらいこの図面が有効に使えるか、これから楽しみです。
作図の後は、堆肥のすきこみ、種植えの準備が始まりました。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事

Warning: getimagesize(http:///home/2013fk/www/kan/2008/wp-content/uploads/image/R0028657_R.jpg): failed to open stream: operation failed in /home/2013fk/www/kan/2008/wp-content/themes/diver/lib/functions/diver_settings.php on line 1508
東日本大震災110311
余震対応、なまず速報
手軽に、メールやラジオ、地震情報など各種情報が入手しやすいということで、スマートフォンに切り替え、使い方を試行錯誤していますが、アプリって便...