建築を建てるまでのプロセスがなんといっても大切です。
このプロセスをしっかり計画しながら、会話しながら内容を詰めていかなければ、いろいろな思いがまとまる、いい結果が生み出されないと経験的に感じています。
そのためには、スケジュールだったり、予算の内容をスタディーすることが計画段階では何回も行います。そんなとき、エクセルって便利だなーとつくづく思いつつも、しっかりと使いこなせていない自分にも気がつきます。
エクセル
最近知った使い方で、いろいろ活用できるなというのが、グリッドにして使う方法です。
セルを小さな四角形のマスにしておくことで、申請書類などの上下間で表の幅が異なる場合でもセル幅に関係なく書き込めるのです。好みの幅を罫線で囲えばよいだけなので便利なんです。
事務処理的な作業量がどんどん多くなる今日この頃ですが、これがいい建築をつくるためのプロセスなんだろうなあと思いながらCAD以外のソフトの使い方も日々進化していきます。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事

Warning: getimagesize(http:///home/2013fk/www/kan/2008/wp-content/uploads/image/mebuki.jpg): failed to open stream: operation failed in /home/2013fk/www/kan/2008/wp-content/themes/diver/lib/functions/diver_settings.php on line 1508
みつ花の里プロジェクト
移植した山ぼうしから芽吹きと大熊町の山野草園
がんばっぺ!いわき。原発に、余震。出歩き、買物する人も少なく、次へのプランがまだまだ進みにくいことが多いのですが、そんな中でも、できることを...