TTハウス シマシマのシラカバ道産合板発見 2016-04-13 TTハウスでは、床材をシラカバフローリングにすることになったので、床の雰囲気に合う家具の材料を探していました。すると、北海道でシラカバ合板を作っている、滝澤ベニヤさんのHP発見。北海道出身者としては、北海道であればどこでも生えているシラカバが合板になることに驚きました。早速、サンプルを送っていただきました。シナ合板に雰...
KSハウス いよいよ中古住宅の引き渡し&調査開始 2016-04-08 築9年の中古住宅をリフォームKSハウス。以前住まわれていた方が退居され、引き渡しとなったので調査に伺いました。ぱっと見きれいそうに見えるのですが、約十年住まわれた跡はいろいろ気になる劣化も感じます。地震でひび割れが入り切れているクロス。水まわりの住宅設備機器の劣化も気になり、やはり交換したくなります。お施主さんと一緒に...
TTハウス 見て、触って、聞いて選ぶ、フローリング&キッチン 2016-04-04 店舗を住宅へエコリフォームTTハウスの改修内容がまとまってきたので、お施主さんとフローリングやキッチン、各部デザインの打合せを行いました。 フローリングは、正木屋材木店さんで大きなサンプルで実際に体感いただきながら選んでいただきました。正木屋材木店の藤田さんが、10種類ほどのサンプルの特徴やコストなどを詳しく説明してく...
いわき家ナビ 3Dとモバイルモニターで一緒に住まいのプランづくり 2016-04-03 いわき家ナビ住まいの相談会で住宅の改築相談をいただいた住まい手さんへ、プラン案と工事費概算資料ができたので打合せへ行ってきました。敷地形状や家族構成、住まい方要望を一度伺った状態でのラフプランなのですが、工事費や動線の可能性を考えると4案ほどできました。簡単に3D化ができるCADをつかっているので、プランができれば、3...
農のある暮らし 夏野菜の苗づくりに初トライ中! 2016-03-27 きたせ農園の夏野菜がほぼ発芽、順調に苗が育ってきています!今日はポット上げしました。 今まで、夏野菜の苗は、購入したり生木葉ファームさんにお願いしていました。しかし、自分でも苗づくりからトライしたくなり、育苗用のジャイアントトレイドームセットなるものを購入してしまいました。75cm×1.6mの大きさです。温度管理などで...
歩花ハウス 断熱内戸の表面温度測定レポートいただきました 2016-03-25 年度末や住まいの相談対応プランニングで、作文と作図に追われる日々でアップアップしていますが、先日、うれしいお知らせいただきました! 歩花ハウス(現在は妹さんが誕生し歩花&明花ハウスになりました)のお施主(高橋達)さんから「断熱内戸の表面温度測定結果」レポート送信いただきました。断熱改修のさらなる手段、「内戸の設置」リフ...
いわき家ナビ リフォームエリアの拡張と次の時代へ新築相談 2016-03-18 3月の家ナビ住宅相談会は2件開催しました。 1件目は「リフォームエリアの拡張」 以前ご相談いただいていたリフォーム計画案と工事費概算ができたので、打ち合わせさせていただきました。資料作りながら、リフォームといえども、あんがい工事費はかかるんだよなと思いつつ、これからのリフォームの検討材料にはなると考えまとめました。 最...
木造公共建築物支援 2016年度の木造技術支援成果報告会 2016-03-10 本年度の木造公共建築物の技術支援成果報告会が、東京国際フォーラムで開催されました。全国から9団体+αの成果報告が行われました。北は北海道から南は鹿児島まで、地域色豊かです。気がつけば今年で5年目。今までの成果が本年度の支援につながり、各地で木材の品質管理や木材調達、構造設計に関する地域の実情に応じた取り組みが展開され...
YHハウス+ こだわりの門と檜風呂と住み心地 2016-03-09 先日、YHハウス+の外構工事も終わったので、お施主さんから、竣工パーティーにお招きいただきました。門は、ヒバ製でお施主さんの和のイメージと外観との調和や各種条件の中でデザインしました。建具屋さんの仕事もいい感じです。 宴前に。お施主さんこだわりの檜風呂へ入らせていただきました。設計・工事に関わったとものしては、究極な贅...
農と食のデザイン いわきの在来種大豆「さと豆」をぐるっとめぐるデザイン完了 2016-03-07 いわきの在来種大豆「さと豆」100%のさと豆味噌を小分けタイプで販売開始できました。小分けタイプ用のラベルを今回デザインしました。 さと豆味噌を仕込んだときは、たくさんあり売れ残るか心配だったのですが、ご好評につき残り20個となってしまいました。さと豆味噌づくりの企画、栽培、加工、デザインに取り組んで、あっという間の1...
いわき家ナビ 築30~40年代物件は、お父さんプランニングが多い!?傾向とプランニング 2016-03-01 先日の家ナビ住まいの相談会でお越し頂いた方の住宅調査へ伺いました。こちらは築30数年の2階建て住宅を断熱性能ある住宅へ建替えたいと考えている住まい手さんの住宅です。昔は農家だったということもあり、広い敷地の奥に住宅がありその南側には広く立派な庭がありました。広いゆえに手入れも大変なようです。ご家族にお話を伺うと、亡くな...
いわき家ナビ 築40年住宅調査&キッチンカウンターテーブル案 2016-02-26 先日、住まいの相談会へお越しただいた方の築40年住宅の調査に伺いました。現在は、相談に来られたご家族のお父さんが一人で住まわれています。お父さんに伺うと、小屋裏や床下点検口の場所が分かります。屋根裏の様子を拝見すると、一部雨漏りがあったような跡がありました。今の瓦屋根にふき替える前に雨漏りしたものということが分かりまし...