IMG_8328_R
TTハウスでは、床材をシラカバフローリングにすることになったので、床の雰囲気に合う家具の材料を探していました。すると、北海道でシラカバ合板を作っている、滝澤ベニヤさんのHP発見。北海道出身者としては、北海道であればどこでも生えているシラカバが合板になることに驚きました。早速、サンプルを送っていただきました。シナ合板に雰囲気似ています。フローリングとの相性もよさそうです。シナより強度があるので棚板などに向いているようです。

シラカバ合板のことを調べていると、NHKでシラカバを有効活用ということで滝澤ベニヤさんの紹介番組があり見てみると、つくっている様子などがよくわかります。国産材で道産製品なので使いたくなります。

IMG_8330_R
合板の小口のシマシマ模様もデザインに生かせそうですが、お施主さんの好みの部分もあるので、今後の打合せで決めていきたいと思います。素材探しと吟味は楽しいです。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事

Warning: getimagesize(http:///home/2013fk/www/kan/2008/wp-content/uploads/image/mebuki.jpg): failed to open stream: operation failed in /home/2013fk/www/kan/2008/wp-content/themes/diver/lib/functions/diver_settings.php on line 1508
みつ花の里プロジェクト
移植した山ぼうしから芽吹きと大熊町の山野草園
がんばっぺ!いわき。原発に、余震。出歩き、買物する人も少なく、次へのプランがまだまだ進みにくいことが多いのですが、そんな中でも、できることを...