木材活用&中大規模木造化が熱いことになっています。

日本の山を何とかしなければならない!という大前提が背景にあると思いますが、今年度末へ向けて、中大規模木造に関するプロジェクトが複数同時進行中、国内北へ南へと出張づくしです。それだけ、木をつかうことをより一層普及する時代と感じています。

林野庁と国交省系列の調査事業が複数進行しています。まとまると、中大規模木造化がより取り組まれやすくなると考えられます。そのために、調査や委員会など開催中です。先日は、高知へ調査に行ってきました。木造化、木質化された医療・福祉施設でしたが、発注者の木に対する効果効能の期待と実現力、設計者の対応力を実感しました。

 

こちらは、今年度で7年目となる、木造化技術支援事業。今年度から、地域協議会への支援となり、より一層民間からの木造化への期待が高まっています。本年度は、高知県内の物件への支援へ関わらせていただいています。偶然にも高知へ行く機会が重なっています。

休校になっている校舎の木造化木質化リノベーションを高知県産材活用と普及へ向けた取り組みです。リノベーションプランは、今後の休校活用の参考となるようなアイデアです。県内の素材生産体制には、乾燥機がしっかりとあり、今後の設計者等との関係づくり等展開中です。

昨年度から、2年目のCLT設計支援事業。本年度は、北海道の足寄町のCLT物件支援へ関わらせていただいています。

北海道内でのCLT技術者育成も期待された、ワークショップを開催しました。構造設計者や木材関係者などの意見交換も刺激的で、ワークショップを通じて、CLTの使い方や設計方法など考え方の広がりがありました。建物の実現楽しみです。こちらの事業は、まだ、支援先を募集中ですので、日本CLT協会のHPをご覧ください。

 

事業は異なれど、共通して木材活用のプロジェクトが複数同時進行中です。とてつもない量の木材・中大規模木造情報に接しています。木材、木造化普及のために、膨大な情報をいかにわかりやすく、活用しやすい情報にできるかが求められています。年度末へ向けて、頑張ります。

これから、森林環境贈与税による、さらなる木材活用も期待されます。ぜひ、木材関係者の皆さん、頑張ってください!

中大規模木造コンサルティング 受付中

中大規模木造建築物を地域材で建設したいがどこから始めたよいのか?

CLT建築物を計画中だがどうすればよいのか?

環デザイン舎では、林野庁補助事業の木造公共建築物の整備に係る設計段階からの技術支援事業等に携わっており、木材・木造化ノウハウが蓄積されています。各種コンサルティング・コーディネートを実施しております。お気軽にお問い合わせください。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事