IMG_4638_R
YHハウス+の住宅棟に隣接するもう一棟もいよいよ建て方です。土台敷きこんで、2階建て用の足場も設置完了です。
IMG_4645_R
正木屋材木店さんから柱材届きました。
IMG_4648_R
柱に印刷されている番号見ながら柱を建てていきます。柱一本設置させてもらいました。材の重さと長さを実感です
IMG_4652_R
レッカーも入り、2階部分も組み上げていきます。
IMG_4665_R
2階の床を先に張り、2階屋根材を置いてあります。
IMG_4679_R
屋根下地合板設置完了です。屋根や軒先のラインが出てきました。設計後半に急きょ増えた2階部分。立面的にアクセントになりそうです。IMG_4683_R
合板が張られた途端、室内の雰囲気が出てきます、スタッフさんが立っているのでよりリビング部分の部屋の感じがイメージわきます。夕方だったので、ちょうど西日の入る感じが分かりました。奥の階段部分の光の入り方が楽しみです。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事

Warning: getimagesize(http:///home/2013fk/www/kan/2008/wp-content/uploads/image/20090215235923.jpg): failed to open stream: operation failed in /home/2013fk/www/kan/2008/wp-content/themes/diver/lib/functions/diver_settings.php on line 1508
バイオマスエネルギー
ペレットを燃やすデザイン
以前かかわった長野県の小学校のペレットストーブです。 竣工後、一年たって使い心地を聞いてみると、すぐに煙が出て燃えない。などのコメントがあり...