バイオマスエネルギー 蓄熱式床暖房&薪ボイラー設置 2014-11-18 NNハウスエコリフォーム。床の下地合板の設置後は、床暖房用の配管設置です。こちらの管は韓国製で20Φという大きさのものを一筆書きで、リビングやダイニング、水まわりの床へ設置しています。 こちらダイニングの様子。隣のリビングは床と窓以外は断熱工事を行わないので間仕切りに断熱材を入れています。床暖房の配管工事は設置完了です...
NNハウス 夏涼しく冬温かく・床壁へ各種断熱材を充填 2014-11-03 NNハウスエコリフォーム。床の断熱材はjupiiという高性能のボード状断熱材を充填です。 床下をのぞいてみるときちんと施工されています。今まで土だったところがコンクリートとなり、防湿効果が高まりました。これで床がフカフカしにくくなります。 基本的に床下換気孔があるので、断熱材は床下に設置です。ボード状でできるだけ薄くし...
農のある暮らし 朝の畑は気持ちがいい 2014-10-29 きたせ農園の朝。朝がだんだん寒くなってきましたが、どんどん育つ秋冬野菜を見て歩く朝は気持ちがいいので撮影。この畑で無農薬有機栽培の野菜をつくりだして、約四年。だんだんと育て方が分かってきたので、今年の畑にはあちこち、いろいろ育っています。去年は一気に大根ばかり大量にできてしまい、食べきれなかったので、今年は、時期ずらし...
KKハウス マンションの床の構造はどうなっているのか談義 2014-10-28 マンションリフォームKKハウスの打合せに、先日、お伺いしました。ザックリとした計画と概算からどこまで工事をすべきかどうかを相談です。床材をカーペットからフローリングにするため、防音の問題を考えておくことがとても大切です。管理室に図面があるということなので、図面を拝見させていただきました。 おかしい!?床を叩いてみるとカ...
木・木造 会津で地域材樹状トラス見学とジェラート 2014-10-18 今年の10月初旬にオープンしたての道の駅あいづへ行ってきました。この施設を設計したアルセッド建築研究所竣工見学会へ参加させていただきました。地域材活用施設です。シンプルな三角屋根なんですが、 外観の一部には樹状トラスが出てきています。 中へ入ると、樹状トラスの空間が広がっています。開店前のレストランです。眺めがいいです...
NNハウス 既存の壁床解体後は土間の防湿 2014-10-07 NNハウスエコリフォーム。壁や床を解体し骨組みと床下の土間があらわれました。工事前に床下点検口がなく床下を見られなかったので、シロアリや腐朽が心配でしたが、浴室まわり以外は既存図面より床高があり、通気もよいことからいい状態でした。それでも、土のままよりは、シートを敷いて土間コンクリートを打った方が湿気が抑えられ床下の環...
二本松アグリエコステーション エコデザインを伝える伝わる竣工内覧会でした 2014-09-26 二本松アグリエコステーションの竣工内覧会&祝賀会でした。会場に到着するとびっくり、省エネ性能を示す解説カードが室内の各所に設置されています!トリプルガラスサッシの解説です。 断熱ブラインドの解説もあります。すごい! 環境性能解説図は配布資料として今回作成しましたが、その内容が室内に解説されています。モデルハウスとして...
改修・リフォーム・リノベーション エコリノベーションは人生最大の買い物に見合った参加する楽しみを与えてくれます 2014-09-20 出張や打合せ続きで久しぶりに仕事場へたどり着くと、「エコリノ読本」が届いていました。歩花&明花ハウス(歩花ハウス)のお施主さんである、高橋先生からのプレゼントでした。感謝。エコリフォームニーズが盛りだくさんの今日この頃にうれしい本です。パラリと中をのぞくと、宿谷先生や野沢さんOMソーラーさん等の事例もあります。 高橋先...
KKハウス 眺めの良いお部屋をバリアフリー&エコリフォーム 2014-09-18 本日は、打合せ移動の日。午前中東京からの郡山へ。そして山形へ。 郡山では、先日のエコリフォーム相談いただいた方のお宅へお邪魔しました。眺めの良いお部屋でした。購入されたマンションのカーペットが古くなってきたことから、張替、もしくはフローリングにすべきかどうか。また、収納の作り方や、間仕切りの作り替えなどをどうすべきか悩...
改修・リフォーム・リノベーション フェスタでアグリエコステーション解説とエコ住宅相談会 2014-09-15 ふくしまの未来フェスタへお招きいただき、アグリエコステーションのことやエコリフォームのことを話させていただく機会を頂きました。ふくしまの未来をになう若い世代からのメッセージ!ということで、農家の方や主婦の方、弁護士の方と共にそれぞれの立場からの発表がありました。農民連さん関係なので、農業系のお話が多かったので、私は、も...
二本松アグリエコステーション 二本松アグリエコステーション竣工です 2014-09-12 二本松アグリエコステーションの竣工撮影です。内装も仕上がり、加工場でつくっていた杉板等を使った間仕切り可動家具も無事設置されました。こちらは、会議スペースです。 会議スペースの隣は傾斜のある畑。ちょうど、窓からの眺めがよい高さです。白い壁は土佐和紙で柔らかい仕上がりです。床は、床暖房対応の熊本県産ヒノキフローリングです...
ine いわき農商工連携の会 いわきのスペシャリスト連携で福食MENUプロジェクト進行中です 2014-09-04 ineいわき農商工連携の会では、地産旬味福食MENUプロジェクト進行中です。福島県、いわき市内の食材や料理、生産者、シェフ、メニュー、親子クッキングのつながりをつくる取組み進めています。素材の旬が終わらないうちに、どんどん取り組まなければなりません。合計20品目の福食MENU開発。うかうかしていられません、旬を逃さない...