木造公共建築物支援 木造公共建築支援の報告書完成&H27年度募集開始 2015-06-12 4年目のまとめとなる、木造公共建築支援の報告書が完成しました。報告書はすべての内容と過去の報告書も木を活かす建築推進協議会さんのHPからダウンロードできます。【ダウンロード可能なHPはコチラ】。平成26年度の報告書では、より地元の木材を公共建築へ利用する際に求められる強度や含水率に関する品質管理や検査方法等、維持管理な...
ine いわき農商工連携の会 リースマンションで東京滞在 2015-06-12 図面を書いても描いても終わらない日々を送っている今日この頃です。いわきで図面作図アシスタント募集したいです。どなたかいらっしゃいませんか? そんな中、東京での打合せや会合が重なり、5泊ほどリースマンション生活していました。近くには、砂町銀座があり、いい雰囲気でした。下町的で、商店がたくさんあり写真は朝なので人通りはまば...
OKハウス 遠野和紙の障子紙は強く長持ち 2015-06-01 古民家リフォームのOKハウス。古民家ゆえに、障子の引戸が多数あります。今後、障子紙の取り換え大変だろうなと思い、破れにくい強化障子やワーロンシートという和紙を塩ビでコーティングしたものを使おうと考え、お施主さんと打合せしました。すると、お施主さんが保管してあった障子紙を出してきてくれました。なんと、30~40年前に漉い...
OKハウス いわき古民家を学びに伝承館へ 2015-05-25 250年古民家エコ&バリアフリーリフォームの調査から設計へと作業を進めていますが、近年のリフォームやアルミサッシなどがついていることで、もともとはどういう形だったのか?この部材の意味は何だろうと疑問も作業を進めると出てきました。そこで、思い出したのが、いわき市暮らしの伝承館に移築した古民家があったはず。復元したものを見...
鎮守の森ソウコ 鎮守の森ソウコはじまります 2015-05-16 いわき市内の神社、鎮守の森で、拝殿に隣接するソウコをデザインするご縁をいただきました。シンプルな用途の建物なんですが、境内の限られたスペースに、本殿や拝殿、神楽殿、その他関連建物等があるところへ、どのように調和のとれたデザインができるのか?用途、要望に応じたプランニングができるのか?神社の様式や歴史など勉強しなければな...
OKハウス 床下からつくりつくられ方調査 2015-05-16 OKハウス、250年古民家エコ&バリアフリーリフォームのために、床下調査しました。上下のつなぎを着て、調査道具をコンパクトにまとめて床下侵入です。古い建物だけあって、基礎ではなく、「石場建て」です。大きな石の上に柱が直接のっかり、足固めという床下の梁のようなもので固めます。コンクリートがない時代、床下の通気もとり、防腐...
農のある暮らし イノシシ柵のおかげ?レアジャガイモ成長中 2015-05-06 GWは半分仕事して、やっと久しぶりに連休しました。畑作業です。畑には、3月末に植えたレアな品種のジャガイモが無事成長中です。福食だよりをつくっていたときに、三和の方から譲り受けたジャガイモの種イモを植えたところ、他の品種と同じように成長中です。どんな味わいに育つのか楽しみです。種や苗を譲り受けて、畑で育て続ける楽しみが...
YHハウス+ 建物イメージを3D化 2015-04-27 もっと建築作業の効率を高めたいと思い、多機能な専用CADを導入しました。YHハウス+などがどんどん具体化していく中で、必要性を実感です。構造の検討、室内イメージのお施主さんとの共有化、建設費の概算など、初期入力を行うと、かなりの部分を自動で作業してくれます。まだまだ使いこなせていないのですが、アウトプット力は使いこなし...
OKハウス 柱の痕跡から昔のつくりを想像 2015-04-27 250年古民家の現況調査をすすめています。現況を実測や撮影し、図面化作業です。先日は、室内の調査。建物の南側と北側では使っている材料が違うことが比較すると分かります。北側の柱の寸法などを測定するために柱をよく見ると、埋めた後や穴があったりします。以前は、この柱につながる梁や鴨居、壁の下地がつながっていたのだろうか?今は...
木造公共建築物支援 徳島の木材製材フード調査3days 2015-04-18 公共施設を木造化したいがどうすべきか?ということで、木造化支援のコンサルティングで初の徳島県へ行ってきました。日本各地色々行っていますが、徳島県はなぜか行ったことがなかったので、どんな所か興味深々でした。市内からほど近いのですが、山間の地域。段々畑、急こう配で細く急な道路。眺めいいですよ。 森林組合さんで丸太見学、材の...
OKハウス 50年以上のチリつもる古民家小屋裏調査 2015-04-11 YHハウス+詳細作図作業と共に、OKハウスの古民家調査です。どちらも魅惑的すぎて、体がもう一つ欲しいです。古民家調査は興味があり、学生時代から最近まで参加させていただく機会がありました。いざ、自分のプロジェクトとして取り組むとなるとより一層ワクワクします。こちらが、調査道具の一部です。中でも、高さや距離を自動で測れる機...
YHハウス+ 檜のサンドイッチ浴槽サンプル 2015-04-04 YHハウス+の概算が出てきたことで、より、具体的なプランの検討に入っています。予算の中で、どれだけお施主さんのニーズへ対応できるか?素材や設備などこれいいなというものを使うためにも、同時に、減らす部分も検討です。快適に省エネな住まいづくりのために落とすことはできない断熱性能の維持も必要です。金額が見えてくるとあれこれ検...