CLT建築物設計支援 CLT建築物の設計支援受付が始まりました 2017-07-26 日本CLT協会さんが、林野庁委託事業で取り組まれる「CLT建築物の企画段階からの設計支援」の受付が始まりました。【CLT設計支援募集HPはコチラ】 公共建築物等をCLTでつくろうと考えている方へ向けて、企画段階から地元の関係者等でCLT化を進めていくために、構造、意匠、防耐火、環境等の専門家等が支援を行う取り組みです。...
MAハウス 間取りから始まる、新たな住まい方づくりへ 2017-07-25 シンプル&コンパクトMAハウスの着工へ向けて設計をまとめ中です。 今回は、敷地要件や母屋の存在から、建設する建物規模を約30坪にしています。30坪の骨格の中でどのような間取りをつくるか検討を進めてきました。 最初は、「吹き抜けがあるといいな。」ということでしたので、吹き抜けのある間取りをプランニングしました。 2階へは...
家づくりコラム 夏も快適に!「日よけ」のデザイン② 2017-07-19 いわき家ナビ「浜通りな家づくりのコツ!」コラム第11話『夏も快適に!「日よけ」のデザイン②』がアップされました。 【コラム掲載ページはコチラ】 今回は、日よけ建材や設置事例などの紹介をしています。 また、緑のカーテンなどについても書いています。 緑のカーテンにどうかな?と感じているのが、こちら、「ソルゴー」という緑肥植...
家づくりコラム 夏も快適に!「日よけ」のデザイン① 2017-07-04 蒸し暑く、夏が近づく今日この頃です。先日、古民家改修OKハウスへお邪魔してきました。 晴れた昼ごろの軒下の様子です。庇の出が長いので、日差しが室内へ入っていない状態です。よしずは、毎年夏の必需品ということで設置されていました。よしずの下には、ワンちゃんが涼んでいます。日よけのある暮らし。 日中の日差しを遮り、窓を開けて...
MAハウス 住まいのあかりプランから光環境デザイン 2017-06-30 MAハウスのあかりプランがDAIKOさんから届きました。 MAハウスの仕様検討打合せへ向けて、そろそろ照明器具の案づくりもせねばと考えていた時に、ちょうどDAIKOの営業の方が新しいカタログ届けに来てくれたので、あかりプラン案作成依頼しました。 現段階のプラン案を送ると照明器具の案を作成いただけます。案をベースに、お施...
家づくりコラム 「住まい調査は台所と押入れから」NAOSUMU リフォーム・リノベーションコラム 2017-06-26 「住まい調査は台所と押入れから」NAOSUMU リフォーム・リノベーションコラムをUPしました。【コラムはコチラ】 リフォーム・リノベーションの第一歩は、既存状態の調査から始まります。住まい相談を受けて、プランの要望や今の住まいの課題などを一通り伺ったあとは、床下と天井裏の調査を行います。調査してみないと、リフォームで...
【リフォーム&リノベーション設計】 築250年以上古民家エコリノベーション OKハウス記事一覧 2017-06-15 いわき市内の築250年以上の古民家をエコ改修です。古く立派で大きな古民家。お施主さんは、解体すべきかリフォームすべきかを悩まれていました。住み慣れ、歴史ある建物を壊してよいものか?小屋裏には立派な梁組があります。すべてをリフォームするのではなく、部分的なリフォームとし、介護をしやすいプランニングを行い、冬寒くない住まい...
MAハウス 大紅葉と古民家の間にシンプル&コンパクトハウスプランニング開始 2017-06-14 いわき市平で、大紅葉と古民家の間に立つ離れを解体し、新たに住宅を建設するMAハウスプロジェクトが始まりました。古民家は立派な柱や梁があり魅力的で、古民家改修も考えられるのですが、2世帯が生活するため、子どもさん世帯の住宅を離れ部分へ計画することになりました。 母屋があるので今後リフォームが考えられること、共働きのため生...
OKハウス pickup 築250年古民家改修をいわき家ナビさんに掲載いただきました 2017-06-13 築250年古民家OKハウスをいわき家ナビさんに取材いただき掲載いただきました。【掲載ページはコチラ】 改修前の様子ですが、ずいぶん変わるものだなあと、古い写真を整理していて実感してしまいます。改修前は、寒く広く使いづらい居間でしたが、今は主な生活空間となっています。 古い住まいをなおして住まう(ナオスム)。新たな住継ぎ...
住まいの無料相談会開催 いわき市平地区で出張リフォームの住まい相談:2世帯編 2017-06-06 先日竣工した、店舗を住宅へリフォームTTハウスをご覧になった方から、住まいのリフォーム相談のご連絡をいただきました。 ちょうど日曜日で、仕事場畑作業をしようとしていたところだったので、お土産に新玉ねぎとそら豆収穫して、出張住まい相談へ伺いました。きたせ農園の無農薬野菜土産は、環デザイン舎へ相談・依頼いただいたお客様への...
木造公共建築物支援 木造公共支援のH28成果報告書&H29募集開始 2017-06-05 木造公共建築物等の設計段階からの技術支援事業、昨年度H28年度報告書がダウンロード可能となりました。【ダウンロードはコチラへ】 今回の報告書では、地域独自のまとめ方が非常に参考になるので、5つの自治体のまとめ資料を掲載しています。 各地域で、どのように公共建築物の木造化へ向けた取り組みを行っているのか、プロセスや各段階...
改修・リフォーム・リノベーション pickup いわき市でリフォーム&リノベーションNAOSUMU・ナオスム情報UP 2017-05-23 いわき市でリフォーム&リノベーションNAOSUMU・ナオスムページを環デザイン舎HPへUPしました。【NAOSUMU・ナオスムページはコチラ】 いわき市内でリフォーム&リノベーション設計に関わる機会が続いたことと、住まい相談でリフォーム相談が多いことから、新築以上にリフォーム&リノベーションは住まい手さんにとって分かり...