
農家さんのお米倉庫、基礎ができたと思ったらあっという間に建て方完了。木造部分は、5坪弱なので現場立会時に仕上がりました。新米刈り取り寸前の季節。建て方の様子紹介。
基礎脱型

布基礎が型枠外れ仕上がりました。
建て方

材料がトラックから人力で運び出されます。住宅一棟だとクレーンなど使うこともあるのですが、在積が小さいので大工さんなどで持ち出し。





大工さん、慣れた手つきで柱と梁を組合わせ、木づちでたたきます。

建て方完了です。屋根はカーポートになるのでここまで。これからカーポートの設置と倉庫部分の外壁張り工事へ進みます。
お米倉庫新築中
お米倉庫の建て方の様子を動画でもどうぞ。【詳しくはHPもご覧下さい】
 
							
											










 
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                








![[焼物と無垢板の洗面台]
古民家リノベーションカフェ秋風舎さんの洗面台。
作家物の手洗い焼物鉢。古民家に似合うデザイン。
大工さんが在庫していた無垢板の中から手洗い鉢に似合うものを持ってきてくれました。焼物と無垢板で洗面台の味わい深まります。新しい木部も今後古くなり全体的に味わい変化していくのも楽しみな洗面台です。
洗面台のパーツも自由に組み合わせられます。
ぜひ、造作洗面台もどうぞ。
詳しくは、環デザイン舎HPより秋風舎をご覧下さい。
——————————————
more photos @kandesignsha
——————————————
#環デザイン舎 は #いわき市 で
#住まい #店舗 #農業施設 等の
#新築 #リノベーション #リフォーム
#設計 #デザイン をしています
#木の家 #自然素材 #高断熱 #省エネ #DIY にこだわり
お施主さんの#好み #こだわり #マイホーム計画 を実現するために、納得いただけるよう綿密な打合せをしています
無料の#住まい・建物相談 受付中です
打合せ時には、きたせ農園 の #無農薬有機野菜 のお土産付です
お問い合わせは、@kandesignsha をご確認ください
#暮らしやすい家 #シンプルハウス #こだわりの家 #注文住宅 #自由設計 #家づくり](http://kandesignshablog.xii.jp/2008/wp-content/plugins/instagram-feed/img/placeholder.png)