本年度もCLTの企画・設計支援が行われています。【詳しくはCLT協会HPへ】。

これから、建設予定の建物へCLTを使いたい、使えるのだろうか?という方へ、企画検討や構造設計など様々な支援を行っています。

支援の仕組みは図のような内容です。支援委員会・WGへ参加させていただいています。先日の委員会でも全国各地からの問い合わせや支援内容の紹介がありました。多種多様な用途の建物への利用が検討されています。

こちらは、以前支援で関わらせていただいた物件のまとめイメージです。CLTを利用した商工会議所モデルを検討しました。各種要件の整理を行い、CLT建築の可能性を現地の方と検討しました。

計画の早い段階からお問い合わせいただいた方が、より効率的にCLTが使える可能性が高まるので、ぜひ、お問い合わせください。【詳しくはCLT協会HPへ】。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事

Warning: getimagesize(http:///home/2013fk/www/kan/2008/wp-content/uploads/image/skylogoblues.jpg): failed to open stream: operation failed in /home/2013fk/www/kan/2008/wp-content/themes/diver/lib/functions/diver_settings.php on line 1508
その他
イメージを共有するデザイン
多くの関係者が意見を調整しながらことをはじめるときに、共通認識ができる部分を増やしていくことが必要になります。まちづくり、建築づくりも同じで...