熊本、五木村へ木造公共支援で行ってきました。また呼んでいただき、初めて伺ったころから数えて4回目。ご縁です。熊本空港へ着くたびに、木がたくさん使われていいなあと感じていました。今回、熊本県の木材アドバイザーの坂田さんのお話しを伺うことができました。この事業で取組んできて感じることをお話しいただけてありがたかったです。熊本での取組状況を伺えたことが参考になり、これから他の地域へも展開できるといいなと感じています。お話の中で、熊本空港で使われた木材は、県内の木材を県内の製材所で段取り準備したこと、そしてエントランスの扉は、こだわり、人吉のケヤキを使ったということを聞くと、帰りにじっくりと扉を見てしまいました。木を調達してきた情報、つくった情報も得るとまた見る目がかわり面白いです。
Twitterでフォローしよう
Follow KitaseMotoyaおすすめの記事

改修・リフォーム・リノベーション

桂進ハウス・ハーフDIY

桂進ハウス・ハーフDIY

桂進ハウス・ハーフDIY

木造公共建築物支援

農のある暮らし

ine いわき農商工連携の会
Warning: getimagesize(http:///home/2013fk/www/kan/2008/wp-content/uploads/image/R0028657_R.jpg): failed to open stream: operation failed in /home/2013fk/www/kan/2008/wp-content/themes/diver/lib/functions/diver_settings.php on line 1508

東日本大震災110311