郡山あおむしくらぶさんの役員さんが急遽、食と地域の絆づくり被災地緊急支援事業応募のために結成した「郡山ブランド野菜協議会」が事業採択されたことを受けて、郡山野菜のブランド化推進を進めます。
ブランド化プロジェクトの一つとして、3月6日に「郡山農業のこれからをブランド化する講演会」が開催されます。
講演会の第二部で私が、ineいわき農商工連携の会として、あおむしくらぶさんのHPや広告などをデザインしている立場としても参加させていただきます。
今回、あおむしくらぶさんが取組む「郡山ブランド野菜協議会」の取組みは、福島県の農業の復興を目指す上で非常に魅力的な展開がくりひろげられる可能性があります。それは、今までの取組みの蓄積があること、約30数名の農家の方々が任意で集まっていることがあげられます。なおかつ、とてもアクティブな農家さんメンバーがたくさんいることが何よりも特徴的です。
今までの取組みをつなげ、さらにつながるデザインと展開についてプレゼンさせていただく予定です。
ぜひ、ご参加ください。
Twitterでフォローしよう
Follow KitaseMotoyaおすすめの記事

歩花ハウス

バイオクライマティックデザイン

住まいの無料相談会開催

農のある暮らし

バイオクライマティックデザイン

木造公共建築物支援
Warning: getimagesize(http:///home/2013fk/www/kan/2008/wp-content/uploads/image/garu.jpg): failed to open stream: operation failed in /home/2013fk/www/kan/2008/wp-content/themes/diver/lib/functions/diver_settings.php on line 1508

農のある暮らし

その他