直売所めぐりが大好きです。旅先や車での移動中に見つけると迷わず立ち寄ります。
今回は、若清水酒造さんへ行きつつ「道の駅 ひらた」さんへも行きました。
日曜日ということもありたくさんのお客さんと、陳列台にもりだくさんの野菜たち。
にぎやかで盛り上がってくる雰囲気が伝わってきます。いろいろな直売所をめぐると、規模の大小や運営主体によっていろいろですがやはり、野菜の鮮度とともにスタッフさんや生産者さんの盛り上がりが何よりも「購買意欲促進」には大切だと感じます。
ひらた
いつも直売所へ行って気になるのが、野菜もそうですが同じくらい陳列棚です!
スーパーと異なる直売所。いかに限られたスペースで、たくさん陳列ができてかつ、お客さんが選びやすい棚。
道の駅ひらたさんの棚は木製で、棚板が可動式。しかも3段で下に収納箱もおさまります。久しぶりに理想的な棚に出会えました。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事

Warning: getimagesize(http:///home/2013fk/www/kan/2008/wp-content/uploads/image/miso_R.jpg): failed to open stream: operation failed in /home/2013fk/www/kan/2008/wp-content/themes/diver/lib/functions/diver_settings.php on line 1508
東日本大震災110311
日々の備え購入、少しづつストック
仕事場の食糧やゴミ袋などの生活用品は、地震発生後にほとんど自宅へ持ち帰ったので、だんだん落ち着いてくると、買いたさねばと思いこの際、備蓄も兼...