木・木造 中大規模木造 中大規模木造&木材活用づくし北へ南へ 2018-12-12 木材活用&中大規模木造化が熱いことになっています。 日本の山を何とかしなければならない!という大前提が背景にあると思いますが、今年度末へ向けて、中大規模木造に関するプロジェクトが複数同時進行中、国内北へ南へと出張づくしです。それだけ、木をつかうことをより一層普及する時代と感じています。 林野庁と国交省系列の調査事業が複...
FAROiwakiゲストハウス 建物調査きたせ農園コスト・補助金 リノベーション概算のための施工者調査 2018-11-07 いわき駅前にゲストハウスプロジェクト。駅前のスタンツァさんのビル1、2階をこれからリノベーションする予定です。そのために、プランを練る必要もありますが、詳細検討する前に、どれくらい工事費がかかるのか?これから事業を進める上でも、概算工事費が早い段階に必要なため、取り急ぎ、ざっくりと概算工事費を見積れる図面を作成し、工事...
SYハウス 間取り LDKはI型・L型?天井と共に考える 2018-10-27 いわき市内で薪ストーブのある二世帯住宅の設計が始まりました。間取りがすっきり決まらないときは、断面も同時に考えることで、まとまることがあります。今回は、断面も考えることで、LDKが直線に並ぶ「I型間取り」と「L型間取り」、天井勾配の関係をスッキリさせることができました。 リビングの天井形状3案 前回の打合せで、住まい手...
AYハウス 光換気・通風間取り 住まいの間取りづくりは「複数案・寝かせる・つながり」 2018-10-15 住まいづくりの要となる、プランニング・間取りづくり。住まい手さんの思いを読み取り、各種条件を配慮しながらまとめあげるために、たっぷり打ち合わせに時間をかけます。今までご相談を受ける中で、「どうにもプランがまとまらない。」「思うように希望の間取りができない。」ということから、環デザイン舎でプランニングを進めることがありま...
イベント 環デザイン舎10周年&感謝! 2018-10-10 2008年10月10日の開業から10年。 環デザイン舎は、10周年を迎えることができました。 皆様のおかげです。ありがとうございます! 前職、中村勉総合計画事務所に10年勤務し、独立を考えていた頃、郷里のいわきで妻が家業を継ぐことになりました。いろいろタイミング重なり、自分もいわきでIターン独立したのが10年前です。妻...
SYハウス 敷地・地盤建物調査きたせ農園 記憶の継承&土地の可能性 住まい相談 2018-09-25 住まいの無料相談は、常時受け付けております。今月は、2件の相談対応を行いました。はじめに、現状をお伺いし、土地や既存建物を見た上でのご相談対応を行います。その後、ご希望に応じて、プランニング案の提案を行っています。両方のご相談が進行していますのでご紹介します。 「記憶の継承」リノベーションも考えたが新築へ 住まい相談を...
MAハウス MAハウスがhouzz地域特集に掲載 2018-09-11 住宅のリノベーションやデザインのためのプラットフォームサイト、houzzの地域特集「懐かしさと現代性が息づく福島の家13選」にMAハウスが掲載されました。 各都道府県ごとに特集を組まれているようで、今回は、福島県内の事例紹介で掲載いただきました。 今回、お声掛けいただき、早速、環デザイン舎ページをhouzz内にも作って...
家づくりコラム 断熱・断熱材換気・通風 第15話『涼しさ取り込む「風窓」デザイン』コラムUP 2018-09-10 いわき家ナビ「浜通りな家づくりのコツ!」コラム第15話『涼しさ取り込む「風窓」デザイン』がアップされました。 【コラム掲載ページはコチラ】 雨降らず、猛烈に暑い夏。そして、雨続きで急に涼しい今日この頃。今回のコラム掲載時期が難しい。と思いつつも、中間期の風通しを考えることは、住まいづくりには必要です。今回は、住まいの風...
FAROiwakiゲストハウス 建物調査DIYまちづくり ゲストハウスリノベ前の建物ツアー&のみ会 2018-08-31 いわき駅前にゲストハウスをつくりたい!というスタンッアの北林由布子さんが、始めたプロジェクトに設計者として関わらせていただいています。先日、既存の建物をリノベーション前に、「ゲストハウスのラウンジが出来たつもりでゆるりとのみ会」が開催されましたので、イベントの様子を紹介します。 夜のまちをにぎやかにする(仮)ラウンジイ...
木造公共建築物支援 中大規模木造工事費 H29公共施設木造とRC造のコスト比較まとまりました 2018-08-29 H28年度より取り組まれている、公共施設の木造と他構造のコスト比較情報のH29年度版がアップされました。どちらも木を活かす建築推進協議会HP内よりダウンロードが可能です。 【平成29年度 木造公共建築物誘導経費支援報告書ダウンロードページはこちらへ】 【概要版等のダウンロードページはこちらへ】 平成29年度はRC造小学...
AYハウス 洗面・浴室家具水まわり 3D・2D・ショールームで収納・高さ方向の検討 2018-08-25 茶室のある住まい設計中です。プランがまとまり、各部屋の高さ方向、収納・棚などの詳細検討を進めています。収納などの検討の様子をご紹介します。 3Dと図面で検討 最近の打合せ方法は、環デザイン舎にてTVにノートPCを接続し、3Dモデルの内観の様子を見ながら、お施主さんと打ち合わせが中心になりつつあります。やはり、住まい手さ...
住まいの無料相談会開催 敷地・地盤きたせ農園 家を新築する土地はどっち?土地選び住まい相談 2018-08-20 「土地購入を検討しているのですが、相談できますか?」小さな子どもさんのいるご夫婦から、これからの住まいづくりへ向けたご相談を受けました。 住まいの新築を考えているご夫婦。住まいづくりのご要望をうかがうと、2つの土地、どちらへ住まいを建てるべきか悩まれていました。「もともと建物が建っていて更地になった土地」と「区画整理に...