水害対策住宅IOハウス現場進捗。外装・壁まわり作業の様子を紹介。通常は繊維系断熱材を使うのですが、水害対策のためボード断熱材を採用。いつもと異なる納まりです。

上棟後は、外壁下地になる透湿防水シートを木構造の外部に張り、雨水侵入を防ぎます。

外部から見た様子。続いてサッシをはめ込んでいきます。

サッシ設置後に、室内側から断熱材を充填していきます。ボード状断熱材なので、部位に応じて切断加工して壁へ。

ボード状断熱材で悩ましいのが筋かい部分。筋かいの内側に筋かい幅の断熱材を別途設置していきます。

ボード状断熱材がグラスウールなどの繊維系断熱材と異なるのが、へこますことができないこと。ボード下地材の厚みと配線等の隙間も確保します。

大工さんが、断熱材の内側に配線かわしながらボード下地設置してくれます。グラスウールであれば、柱等にタッカーでとめられて、ボード下地分はへこませてもしなってくれるのでつくづく便利だなと感じます。しかし、今回は水害対策なのでもしも水で濡れても安心なボード状断熱材へ。

断熱材と壁下地設置後は室内側に気密シートを設置。窓まわり、貫通配管まわりも気密テープで塞ぎます。そのため、給排気の管位置、エアコンの位置等は事前に決めておく必要があります。

外部は、瓦設置し外壁下地の通気胴縁設置完了です。引き続き内装工事へ。

>環デザイン舎 HPはこちら

>環デザイン舎 Facebookはこちら

>環デザイン舎 twitterはこちら

>環デザイン舎 Instagramはこちら

住まいの無料相談 受付中
「新築を考えているけど、どこから始めればいいの?」
「今住んでいる家をリフォームしたいけど、できる?」

無料で住まいづくりに関する相談を受付けています!
私も勉強になるので、気軽にお問い合わせください。
旬の野菜が畑になっていれば、きたせ農園の無農薬有機野菜プレゼント中。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事