
正木屋材木店さんの事務所で、いわき家ナビ住まいの相談会開催しました。リニューアルした家ナビHPをご覧になった方が相談に来られました。
住まいの悩み、条件は家族の数だけある。という気がします。立地条件や家族構成、住まい手さんの考え方によって本当にいろいろです。今回相談会に参加された方は、住まい方の考え方がしっかりしているのですが、ハードとしての建物の条件をどう考えるか?という選択にせまられていました。中古住宅を購入され住まわれていたのですが、劣化してきた部分があるので、直すべきか、直すならあれこれ手を入れリフォームとするか、どうせ手を加えるのならば、改築か?考え出すと様々な選択肢が広がります。
今回は、改築、リフォームどちらも考えられる「微妙」な条件ゆえに、非常に悩まれ、様々な検討をされてきたことを伺いました。しかし、お話をいろいろ伺うことで、感じたのは「時間と質」です。20~30年後まで住む場合、どのような住まいの「質」と共に暮らせるとよいか?ということです。改築する場合は、ぎりぎりの予算ゆえ、新しい素材ではつくれますが自然素材は少なくなりそう。リフォームであれば予算とプランの中で重点的に自然素材等が使える範囲が広くなるということです。自然素材を使うことで得られる住まいの質は、本当におすすめです。きもちいいです。
個人的には、拝見した間取りがシンプルなので、リフォームすると間取りの広さなどコントロールすることでより住み心地がよくなりそうなイメージがわきました。実際に拝見しなければ何とも言えない部分はあるのですが、少し涼しくなったら拝見に伺うかもしれません。お話をうかがと暖房費がかなり少ないので、断熱性能の調査も興味深々です。
あらためて、住まいの質・予算・選択の可能性を実感する相談会でした。家ナビさんの今までの物件の情報量はやはりすごかったです、安心感につながります。

あいかわらず、絶好調なきたせ農園の無農薬有機野菜を相談会土産にお持ち帰りいただきました。新鮮な野菜が身近にある暮らしの質もおススメです。
Twitterでフォローしよう
Follow KitaseMotoya 
							
											









 
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                








![[焼物と無垢板の洗面台]
古民家リノベーションカフェ秋風舎さんの洗面台。
作家物の手洗い焼物鉢。古民家に似合うデザイン。
大工さんが在庫していた無垢板の中から手洗い鉢に似合うものを持ってきてくれました。焼物と無垢板で洗面台の味わい深まります。新しい木部も今後古くなり全体的に味わい変化していくのも楽しみな洗面台です。
洗面台のパーツも自由に組み合わせられます。
ぜひ、造作洗面台もどうぞ。
詳しくは、環デザイン舎HPより秋風舎をご覧下さい。
——————————————
more photos @kandesignsha
——————————————
#環デザイン舎 は #いわき市 で
#住まい #店舗 #農業施設 等の
#新築 #リノベーション #リフォーム
#設計 #デザイン をしています
#木の家 #自然素材 #高断熱 #省エネ #DIY にこだわり
お施主さんの#好み #こだわり #マイホーム計画 を実現するために、納得いただけるよう綿密な打合せをしています
無料の#住まい・建物相談 受付中です
打合せ時には、きたせ農園 の #無農薬有機野菜 のお土産付です
お問い合わせは、@kandesignsha をご確認ください
#暮らしやすい家 #シンプルハウス #こだわりの家 #注文住宅 #自由設計 #家づくり](http://kandesignshablog.xii.jp/2008/wp-content/plugins/instagram-feed/img/placeholder.png)