本当にたくさんの方に連絡頂き感謝。しかしきちんと返信をしっかりできないこともきがかりなので、ブログ、HPでも共通的に情報を掲載しておければいいかと思い、安否情報UPし出しました
市内の人からの連絡には一緒に頑張ろう。
市外の人からの連絡には感謝で頑張ろう。共に感謝です。
いまのところ、断水生活。勉強になります。
我家の便利技。
サランラップでジャーからご飯とってセルフおにぎり。手や皿を汚さないため。
器にラップをして、食事をもり、ラップ交換、皿を汚さないため。
玄米を自宅の精米機で無洗米にして、家にあったペットボトルのお茶で炊いたりしています。茶飯?
トイレの水は近くの農業用水路から。また、飲料水やトイレ用の水を大量に運ぶのには、旅行用の大きなスーツケースが便利!ポリタンクを運ぶと疲れるし腰悪くなりますが、この方法だとポリタンクとペットボトル数本運べます。お薦めです。
追加、、
風呂が恋しい3日目。ペットボトル1本分のすごいリラックス。
ペットボトル500ミリリットル1本分くらいでいいんですが、風呂温度にして、頭、顔を少しの石鹸などで洗い、体をふくだけで、驚くほどのスッキリ!リラックス!!いままでの疲れが癒されます。そろそろいろいろ疲れてきますが、これでまた頑張れそうです。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事

Warning: getimagesize(http:///home/2013fk/www/kan/2008/wp-content/uploads/image/20090215235923.jpg): failed to open stream: operation failed in /home/2013fk/www/kan/2008/wp-content/themes/diver/lib/functions/diver_settings.php on line 1508
バイオマスエネルギー
ペレットを燃やすデザイン
以前かかわった長野県の小学校のペレットストーブです。 竣工後、一年たって使い心地を聞いてみると、すぐに煙が出て燃えない。などのコメントがあり...