急にぐっと寒くなりました。放射冷却かかっていますね。いわきの晴天は好きなんですけど、寒さきついです。
そうなると、押入れからデロンギのオイルヒーターを引っぱり出してきます。なんともフワーとした放射の柔らかさが魅力的で、温かさの質感が好きな暖房器具です。
家に備え付けの暖房器具ではなく、石油ストーブを使う家庭がいわきでは多いみたいですが、いつも部屋のどの辺に置かれているでしょうか?
暖房器具は、窓際に置くと足元冷えにくくっていいですよ。

暖房機の置場所が窓際でないと、温まった空気が窓際で冷やされ足元ひんやり。室内の温度差が上下でつきやすくなります。

暖房機を窓際に置くことで、窓から入ってくる寒さを熱でガードします。窓際に暖房機置くともったいないと思うかもしれませんが、窓際をガードしてくれるので、室内が冷えにくくなり足元も冷えにくくなり暖房の効率がよくなります。
ホントかウソか、まずは試して体感してみてください。体感・実感が一番ですよ。
Twitterでフォローしよう
Follow KitaseMotoyaおすすめの記事
木・木造
木造公共建築物支援
OKハウス
CLT建築物設計支援
Warning: getimagesize(http:///home/2013fk/www/kan/2008/wp-content/uploads/image/R0028657_R.jpg): failed to open stream: operation failed in /home/2013fk/www/kan/2008/wp-content/themes/diver/lib/functions/diver_settings.php on line 1508
東日本大震災110311
いわき家ナビ
CLT建築物設計支援
改修・リフォーム・リノベーション


















