
郡山の鈴木農場・伊東種苗店、鈴木光一さんの書籍「野菜品種はこうして選ぼう」が出版されました。中を見てすごい!の一言です。50品目360種類の野菜品種が紹介されていますが、すべて鈴木さんが栽培して品種特性を把握したものを紹介しています。「野菜の品種」という視点から、売れる農業を考えています。その背景には、新規就農者がベテランの中でも栽培していけるように、後継者が育つように、もっと野菜をつくりたい人を広げたいということがあります。そのための品種や栽培方法の紹介もあります。
一方では、野菜を食べる消費者や飲食店関係者が、野菜の基本的な品種でよりおいしいものを知り、目を引くような彩の品種や機能性品種など、野菜の魅力をしりもっと食べたくなる人を増やすためです。震災以前から、震災後の活動の広がりも書いてあり、野菜品種で広がるまちの魅力づくりは各地の参考になると思います。
野菜の基本的な品種と目を引く品種。何年間か、あおむしくらぶさんや鈴木光一さんのイベントやお店に通わせていただくことで教わりました。そして、最近では、自分の畑でも彩りよい野菜をいくつかつくり、お施主さん等へお土産にすると喜ばれます。
この本を読んでいると、今年の夏野菜はどの品種にしようか考えるだけで、ワクワクします。年度末で忙しいのですが、そこを超えたら、畑づくりだ!という希望を抱いて作業頑張り中です。さっそく、昨年つくって好評だった種と本を読んでおもしろそうな品種を鈴木光一さんの伊東種苗店さんへFAX注文させていただきました。楽しみです。伊東種苗店さんHPはコチラ


そして、この本の中の写真でいくつかのものは、私が撮影したものを採用いただきました。感謝。

キタセ農園の畑の上にはまだ雪が残っています。ブロッコリーやロマネスコ、キャベツもう少し育ってほしいところです。
 
							
											








 
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                








![[焼物と無垢板の洗面台]
古民家リノベーションカフェ秋風舎さんの洗面台。
作家物の手洗い焼物鉢。古民家に似合うデザイン。
大工さんが在庫していた無垢板の中から手洗い鉢に似合うものを持ってきてくれました。焼物と無垢板で洗面台の味わい深まります。新しい木部も今後古くなり全体的に味わい変化していくのも楽しみな洗面台です。
洗面台のパーツも自由に組み合わせられます。
ぜひ、造作洗面台もどうぞ。
詳しくは、環デザイン舎HPより秋風舎をご覧下さい。
——————————————
more photos @kandesignsha
——————————————
#環デザイン舎 は #いわき市 で
#住まい #店舗 #農業施設 等の
#新築 #リノベーション #リフォーム
#設計 #デザイン をしています
#木の家 #自然素材 #高断熱 #省エネ #DIY にこだわり
お施主さんの#好み #こだわり #マイホーム計画 を実現するために、納得いただけるよう綿密な打合せをしています
無料の#住まい・建物相談 受付中です
打合せ時には、きたせ農園 の #無農薬有機野菜 のお土産付です
お問い合わせは、@kandesignsha をご確認ください
#暮らしやすい家 #シンプルハウス #こだわりの家 #注文住宅 #自由設計 #家づくり](http://kandesignshablog.xii.jp/2008/wp-content/plugins/instagram-feed/img/placeholder.png)