NNハウス 解体開始! 2014-06-18 NNハウスエコリノベーション工事が始まりました。大工さんが解体中です。 現地調査段階では分からなかった床下空間。想像以上に床下空間が広く、劣化も水回り以外は見られません。いい土地、いいつくりを感じます。 Facebook Twitter Feedly
農と食のデザイン 美術館と野菜のコラボ 農はアートだ! 郡山市立美術館の美術館マルシェ~農はアートだ!~へ行ってきました。 会場は久しぶりに行く郡山市立美術館。この美術館の設計者は東京のオペラシテ...
YHハウス+ どれにしようかな?カタログが増えていく時期です 2015年始まりました。本年もよろしくお願いいたします。 しっかり休んだ後は、猛烈に走り続けています。年度末まとめプロジェクトがいろいろ重な...
桂進ハウス・ハーフDIY 中古住宅をどこまで自分で解体して考えて改修できるか?はじめてみます! 仕事場を移転しました。 移転先は昭和50年代に建てられた木造中古住宅です。 この土地と建物に出会えたのもまさに「縁」としかいいようがありませ...
宮城学院女子大学講義 冬だけど夏の実験、模型をつくりながら学ぶ住環境教育 宮城学院女子大学、林研究室の箱模型を使った住環境教育の授業へ行ってきました。前回の実験で分かった改良点、窓のある外壁材を統一する部分を改良し...
地域型省CO2住宅・復興住宅 復興住宅の環境設計シンポジウムが開催されました 4月16日 住いと環境 東北フォーラムシンポジウム 「地域の特性を活かした復興住宅の環境設計」が開催されました。 初めに「準寒冷地版自立循環...
FAROiwakiゲストハウス リノベーションとまちづくり~目指せ!地域リノベーター~イベント告知 FAROiwakiトークライブにゲスト出演させていただくことになりました。イベント告知&トーク予告です。 FAROiwakiトークライブVo...
住まいの無料相談会開催 水道水が熱い!?住まい相談と8月の旬野菜 水道水が熱いご相談 暑い日々が続きます。久しぶりの雨で気温も下がりほっと一息な今日この頃。 住まい相談は、初めてのお客さんだけではなく、以前...