img_9644_r
中古住宅KSハウスリフォーム。塗装工事の様子です。自然塗料のオスモ着色塗装中です。購入される家具やフローリングの色にあわせて梁や階段家具等に塗装を行っています。ロフトの落下防止手すりは、お施主さんと確認しながら白色に塗装です。
img_9989_r
壁紙も白色のものに張替え完了です。当初は真っ白で模様が少ないものを選んでいたのですが、クロス屋さんからリフォームの場合は、でこぼこがあるから厚手のクロスにしてほしいという要望があり、急遽お施主さんにサンプルの中から選んでいただきました。壁は少し凹凸のあり汚れにくいクロス。天井はフラットな感じの白色クロスです。クロスを貼り替えるとずいぶん明るくなった感じです。フローリングや梁の色合いもそろいいい感じです。
img_9990_r
以前は吊り照明だったんですが、ロフトもあるのでなんだか邪魔な感じだったので、梁下にLED照明をライン照明として埋め込みました。点灯テストです。電球食な色合いが梁等の茶色ともあいます。
img_9936_r
こちらは既存の洗面台に木目シートを貼った状態です。元は黒っぽい色だったのですが、シートを貼ることで明るくなり木なインテリア感とそろう感じになりました。クリーニング後は新品にも見えます。
img_9985_r
1階の木デッキも完成です。正面に対し縦格子を斜めにしたことで、ある角度以外は目隠しになります。外部も木質感アップです。各種仕上げにより、以前とは異なるお施主さんのテーストで仕上がってきました。竣工間近です。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事

Warning: getimagesize(http:///home/2013fk/www/kan/2008/wp-content/uploads/image/20090618104448773.jpg): failed to open stream: operation failed in /home/2013fk/www/kan/2008/wp-content/themes/diver/lib/functions/diver_settings.php on line 1508
バイオクライマティックデザイン
髪と明るさ
太陽の明るさで昼間は明るい。あたりまえなんですが、では、それ以外にどう明るくしますか?と聞くと、照明器具となることが一般的です。 先日、髪を...

Warning: getimagesize(http:///home/2013fk/www/kan/2008/wp-content/uploads/image/mebuki.jpg): failed to open stream: operation failed in /home/2013fk/www/kan/2008/wp-content/themes/diver/lib/functions/diver_settings.php on line 1508
みつ花の里プロジェクト
移植した山ぼうしから芽吹きと大熊町の山野草園
がんばっぺ!いわき。原発に、余震。出歩き、買物する人も少なく、次へのプランがまだまだ進みにくいことが多いのですが、そんな中でも、できることを...