IMG_2365_R
木毛セメント板が現場へ搬入されていました。二本松アグリエコステーション。 事務所なので吸音する素材が必要です。音環境への配慮も大切で、使いだすと気になる部分です。しかも、木とモルタルなので、蓄熱効果もでないだろうかと若干期待しています。
IMG_2385_R  
ほぼ気密シートも張り終え、天井と床工事へ。今のところ銀色な室内です。
IMG_2378_R  
野菜の集荷スペースは室内仕上げとなる合板施工中です。
IMG_2386_R  
こちらはモクモクしている室内ですが、集荷スペースなので、後からくぎなど打ちやすい仕上げです。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事

Warning: getimagesize(http:///home/2013fk/www/kan/2008/wp-content/uploads/image/iitate.jpg): failed to open stream: operation failed in /home/2013fk/www/kan/2008/wp-content/themes/diver/lib/functions/diver_settings.php on line 1508
日よけの効果:つく涼節電プロジェクト
夏の涼しさ冬の暖かさペットボトルで実験 飯舘村
エコハウス飯舘村の勉強会で「熱のふるまい」をペットボトル実験から学ぶという内容で講師をしてきました。 今回は、自作のペットボトル実験器具の登...