昨晩開かれた、「いわき市勿来地区災害ボランティアセンター」さんのボランティア運営スタッフ募集の説明会へ行ってきました。
ボランティアセンターの立上には、宇部市からのスタッフの方などが支援されています。災害復興のために、民間、ボランティアの力が必要で、その力を有効に活かすためには組織をつくり、ボランティアセンターが必要だということが分かりました。もうすでに、グループも提示されていました、総務班、医療班、物資班、ニーズ・調査班、運送班など。これから、作業ボランティアの募集も始まります。
会の活動趣旨や連絡先、場所などは、いわき市勿来地区災害ボランティアセンターさんのブログを参照してください。おそらく、情報はどんどん更新され、変化していくと思います。
勿来から小名浜へかけた沿岸部の復興を目指しています。
説明会で参加者の自己紹介がありました。皆さんそれぞれのできることをという思いと、勿来地域の土地の縁について伺うことができました。私も、縁があって勿来地域の災害支援ボランティア活動をしていたので、引き続き微力ながら参加させていただきます。
頑張っぺいわき、掛け声とともに、できる範囲で、「実行」が求められています。
何かしたい、という方はぜひ運営、作業ボランティアへご参加お願いいたします。
Twitterでフォローしよう
Follow KitaseMotoyaおすすめの記事
Warning: getimagesize(http:///home/2013fk/www/kan/2008/wp-content/uploads/image/R0028657_R.jpg): failed to open stream: operation failed in /home/2013fk/www/kan/2008/wp-content/themes/diver/lib/functions/diver_settings.php on line 1508

東日本大震災110311

イベント

バイオクライマティックデザイン

改修・リフォーム・リノベーション

FAROiwakiゲストハウス

歩花ハウス

OKハウス

バイオマスエネルギー