20131025-180305.jpg
先日、木造技術支援で長門市役所へついて見て「ライトシェルフ」が開口部の上についていることに驚きました。古き良き電気が貴重な時代の環境建築設計が行われているからです。
さらに、内部へ入り当時の設計者の思いとデザイン力を感じたのがこちらの間仕切りです。

20131025-180655.jpg
窓際の会議室から、中央の廊下や階段等の通常薄暗くなる部分へ明るさを届けています。しかも、レトロなガラスと足元のスリットなどいい感じでした。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事

Warning: getimagesize(http:///home/2013fk/www/kan/2008/wp-content/uploads/image/miso_R.jpg): failed to open stream: operation failed in /home/2013fk/www/kan/2008/wp-content/themes/diver/lib/functions/diver_settings.php on line 1508
東日本大震災110311
日々の備え購入、少しづつストック
仕事場の食糧やゴミ袋などの生活用品は、地震発生後にほとんど自宅へ持ち帰ったので、だんだん落ち着いてくると、買いたさねばと思いこの際、備蓄も兼...