農と食のデザイン 2017年いわき在来種さと豆味噌販売開始 旬のみそ汁味わえます 2017-10-19 2017年3月に仕込んだ、いわき在来種さと豆味噌が仕上がったので、生木葉ファーム直売所にて、販売開始します。<詳しくはineの会ブログ>ご覧ください。できたての味噌は、豆と玄米麹の甘味が鮮度よく、味わい深いです。お味噌汁に最高です! さと豆栽培 担当:生木葉ファーム・佐藤さん。通常、大豆栽培はしていなかったので、今年で...
ine いわき農商工連携の会 「来年もおいでよ~」田のあみ米稲刈りイベント開催 2017-10-12 ineいわき農商工連携の会の「2017年田のあみ米新米稲刈り体験イベント」開催しました。詳しくは、ineの会ブログをご覧ください。 今回は、約40名で、小さいですが3枚の田んぼを1時間で刈り取り干し作業を行いました。今年で2年目の田の網集落での田植え稲刈り体験イベントです。なぜか、収穫体験イベントでは参加する方に、お米...
ine いわき農商工連携の会 流しうどんイベントは子どもに大人気!ゴマだれで夏バテ回避 2017-08-07 ineの会、夏野菜収穫体験イベントを生木葉ファームさんで開催しました。昨年より一週間ほど遅い開催でしたが、夏野菜がしっかり育ち味ものっている時期なのでよかったです。しかし、いわき市内では、お祭りの季節。参加者集まらないかな?と生木葉の佐藤さんと話していましたが、「流しうどん」ということになるとたくさんの参加がありました...
ine いわき農商工連携の会 田植え体験イベントは雨でキャンセル対応難しいがカレー対応 2017-05-15 ineの会、田之網集落での今年の田のあみ米田植え体験イベントは雨にやられつつも無事開催できました。【イベントの様子はコチラ】イベント当日は小雨でしたが、雨脚も弱かったのでずぶぬれになることもなく田植えできました。しかし、前日に予定していた小学校の運動会が田植えの日に延期となり、田植えイベント開催前日夜にキャンセルが続出...
ine いわき農商工連携の会 続ける農 2016-11-14 秋の長雨の合間に強引な作付け後は、放置状態のきたせ農園。いつのまにかに大根育っていました。大きい大根にすると1本食べている間に時間たってしまい、大根が残りがちになるので、ミニ系の大根を最近は植えています。今年は、伊東種苗店さんで購入した「四季姫2号」まだ、食べだしたばかりの感想ですが、葉もおいしく食べられて、実もおいし...
ine いわき農商工連携の会 子どもたちに田之網で稲刈りした記憶が残るといいなあ 2016-10-20 心配していた雨も降らず、暑いくらいの晴れ間に、ineの会で田のあみ米つくろう会の皆さんと稲刈り体験イベント開催しました【イベントの様子はコチラ】。久ノ浜田之網集落は、集落の皆さんが毎回30名ほどご参加いただき、一緒にイベント開催してくださいます。今回は、子どもたちへ稲刈り、稲の束ね方などの指導や、新米おむすび、新もち米...
ine いわき農商工連携の会 稲は引っこ抜けないこと教わりました 稲刈り&新米家相談会開催 2016-10-04 2016年10月16日はineの会で田のあみ米稲刈りイベント開催予定です【詳しくはコチラ】。地元の田のあみ米つくろう会の皆さんと段取り準備中です。市内の方だけでなく集落の方も多数ご参加いただく賑やかなイベントになりそうです(応募者多数のため申込締め切りました)。実りの秋、新米が楽しみです。打ち合わせ中に、稲刈り用の鎌の...
ine いわき農商工連携の会 夏野菜収穫体験イベント暑かったけど楽しく終了 2016-08-02 ineいわき農商工連携の会夏野菜収穫体験イベント無事終了しました。【詳しくはineblogへ】。 最近のイベントは、告知後、早い段階にいつも定員と考えている40名にはすぐに達するようになりました。農業体験や食、栄養などに興味がある方との接点が育っているのかなと感じます。また、最近は初めてご参加いただく0~5歳児の子ども...
農と食のデザイン いわき市久ノ浜田之網集落の「田のあみ米」デザイン 2016-05-16 いわき市久ノ浜田之網集落の「田のあみ米つくろう会」とineの会連携で、田植えイベントを無事開催できました。イベントの様子はコチラ。その際に、準備した田のあみ米のラベルをデザインさせていただきました。既製品のパッケージを使い、シールを貼るだけで使えるようにしています。つくろう会の方が発注を受けた量をパッケージしシール貼る...
農と食のデザイン いわきの在来種大豆「さと豆」をぐるっとめぐるデザイン完了 2016-03-07 いわきの在来種大豆「さと豆」100%のさと豆味噌を小分けタイプで販売開始できました。小分けタイプ用のラベルを今回デザインしました。 さと豆味噌を仕込んだときは、たくさんあり売れ残るか心配だったのですが、ご好評につき残り20個となってしまいました。さと豆味噌づくりの企画、栽培、加工、デザインに取り組んで、あっという間の1...
ine いわき農商工連携の会 農業体験イベント&スパイスでリフレッシュ 2015-11-16 ineの会「さと豆だっこく選別&里芋掘り収穫体験イベント」開催しました。 いわきの在来種大豆のさと豆。さと豆の味噌の味わいは格別です。地元のヤマブン味噌醤油醸造元さんとの連携でさと豆味噌仕込み中です。今回収穫し脱穀したさと豆は次の味噌仕込みに使われます。種植えから収穫、脱穀、味噌仕込みを一連の体験イベントとして開催中で...
農と食のデザイン 農業体験イベントは楽しくやめられないです 2015-10-19 ineの会「落花生掘り&さつま芋掘り収穫体験イベント」無事開催できました、ホッと一息です。初の50名越えイベント。どうなるのか心配でしたが、収穫体験楽しむ皆さんにご参加いただけて、楽しく開催することができました。イベントの様子はコチラ。 子どもたちに農業体験させたい、生木葉さんのヤギとカレーがあるなら行く、自然に接した...