1007131
生ごみ堆肥化の話題を続けざまにいろいろと話したり聞いたりする機会があったので、生ごみ堆肥化のノウハウを書いておこうと思います。
生ごみ堆肥化しても悪臭ただよい近所迷惑とか、補助金で堆肥化装置購入などいろいろなことや方法がありますが、シンプルな方法と原理をもっと共有できないものかなあと感じてしまいます。
いろいろな堆肥化の装置が販売されていたり、微生物資材が販売されていたりしますが、生ごみの堆肥化の原理をシンプルに解説しているものはなかなかないように思います。装置やモノ、菌などがクローズアップされて分かりにくくなっているのかもしれません。
個人的に生ごみ堆肥化を2006年ごろから実践し始めて感じるのは、どういう装置や方法でもいいんですが大切なのは「温度・水分・養分・空気」この4つのバランスをできるだけ毎日とれるようにすることが、効率的な堆肥化の方法だと感じています。詳しくは以下の関連情報を参照してみてください。
観察しながら、生ごみを分解し堆肥化する「好気性微生物」を飼育するかんじが大切だと思います。
現在までに6種類ぐらいの方法で実践して効果的だなと感じていますので、すこしづつご紹介していきます。
<生ごみ堆肥化関連情報はこちらへ>

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事