その他 エコハウス事業の最終報告会でした 2010-04-19 昨年度窓口担当してきた、環境省エコハウスモデル事業が国内20地域で無事竣工したので事務局での最終報告会がありました。 各地域それぞれの考え方でエコハウスがつくられ、その表情も20地域それぞれです。詳しくはHPコチラをどうぞ。 各窓口担当者さんのお話から、写真や文章からは分からない、その立地環境の日射量や積雪量、冬の寒さ...
その他 ひっぱりくんは便利だなあ 2010-04-12 郡山の「あおむしクラブ」さんのねぎ苗植えの講習会におじゃましました。 そこで、出会ったのが「ひっぱりくん」。ねぎ苗をセットしたら道具をひっぱるだけで、あっという間にねぎ苗が定植できてしまうのです。ほんとにあっという間にきれいに。みなさん、これはすごい。人が植えるとこんなにきれいにいかないし、時間がかかるよねと。たしかに...
その他 環デザイン舎HPリニューアルしました 2010-03-30 環デザイン舎HPを更新しました。ご覧くださいませ。 ちょっとすっきりと、いろいろなプロジェクトを整理する上でホームページづくりは役立つなと思います。まだまだ内容については書きこみたいことはあるのですが、徐々に各ページの内容を充実させていきます。 以前のHPより見やすくなったとは思うのですが、いかがでしょうか?...
その他 寒さ対策と花粉対策は身近なところから 2010-03-09 まだまだ寒い日が続いていますが、外へ出たり中へ入ったりとバタバタしていると防寒具は欠かせません。しかも作業しやすい機能的なものならなおよい、というわけで冬に手放せないのが、ネックウオーマー。今年はmonte-bellのものが素材感もよく愛用しています。首や足元を温めるだけでずいぶん寒さ対策は異なります。 頭寒足熱ともい...
その他 身近な温湿度計で自分の快適感覚を「見る」 2010-03-08 最近手に入れた、温湿度計2つ。このごろ、手ごろな価格で、シンプルでデザインのよい温湿時計を出かけるたびに探しています。この二つはネットでも買えるようですが、東急ハンズでみつけました。 左は、エー・アンド・デイ「デジタルホーム温湿度計」。2000円代なのですが、温度と湿度の最高と最低値をメモリーしてくれます。今は仕事場の...
その他 冬の日差しを取り込み調整できる窓 飯舘村編 2010-02-23 まだ雪が残っている福島県飯舘村へ行ってきました。やっぱりいわきより寒いんです。雪はあるんですが、この晴天。この季節でも温かく強い日差しを感じます。 飯舘村さんでは、10年ほど前から高断熱の町営住宅をつくられていて、先進的な村ということに驚かされます。 こちらも町営住宅の一つのタイプです。2階建てで南側が吹き抜けていて、...
その他 かやぶき屋根と道具と福島 2010-01-08 先日見学してきた移築改修の建物にはかやぶき屋根が葺かれていました。 かやぶきの職人さんがちょうどかやぶきを刈り込んでいるところに立ち会えました。 かやぶきの職人さんは6名のチームで日本全国をまわり民家園などでかやぶきの手入れをされているとのこと。そしてどこからきているのかと思い聞いてみると、なんと!福島県の職人さんでし...
その他 2010年あけましておめでとうございます 2010-01-05 2010年 あけましておめでとうございます。 2010年は新しい仕事場から「畑と建物」のつながりあるデザインと実践から「環デザイン」を追求していきたいと考えています。 年明け早々から、畑と建物のあちらこちらへ手を入れながら、体を動かし手を使い頭を働かせる日々をスタートさせています。知れば知るほど自然を読み取...
その他 2009年ありがとうございました 2009-12-30 年末イベントの餅つき!生木葉さんでお餅をつかせていただきました。 できたてのお餅はクリームのような舌触り。美味しかったです。 おなかいっぱい食べても胃もたれしないすぐれものです。 鏡餅もつくらせていただき、さっそく床の間に飾りました。 最終大掃除もやっと終了し、さっぱりしました。 怒涛の年末作業も終了です。ひとつひとつ...
その他 図面と作業と道具 ガッチャ 2009-12-25 先日、木の杭を打ち込んで立体的な庭をつくるこちらのワークショップへ行ってきました。 外構の図面を書いたとして、丸い木の杭の図面を書く場合はCADなどで、○をたくさん書いていけばできるのですが、いざ現実的に木の杭を地面へ打ちつけるのは想像以上の作業でした。 地面の硬さは場所によってまちまちで、硬かったり柔らかかったり。し...
その他 木幡の幡祭りのイベントの仕組みはまちづくりてきにも魅力的 2009-12-15 先日の東和町見学のときにちょうど木幡の幡祭り木幡の幡祭りでした。お祭りに参加し幡を持たせていただき頂上まで登りました。 青空にカラフルな幡が映えます。 細い山道を民家や畑、見下ろす集落の風景を楽しみながらゆっくりと登っていきます。普段は車で通るだけでこんなにゆっくり歩くことはないだろうなあと思いつつ、これがお祭りの魅力...
その他 非電化パーク見学 4 セルフビルド 2009-12-04 非電化パークを歩いていると、奥の方で作業している様子が目に止まりました。 こちらに1年間修業に来ている方々が生活する合宿所の断熱改修作業中でした。 自分たちで断熱改修工事。すごい! 見学している皆さんも興味深げに集まります。藤村さんは、倍率数十倍の中で選ばれた修行者を育てるために、あらゆるものが自分でつくれなければ発明...