STソウコ 農家さんのお米倉庫設計はじまりました 2019-08-08 お米などを保管する倉庫 今まで、農地のことなど調べながら、いろいろ検討していた農家さんの倉庫設計を本格的に始めることになりました。取り急ぎ立ち上げた、倉庫3D。平屋で下屋部分広めな倉庫です。 こちらが、最初に農家さんからいただいた倉庫のイメージ図。知り合いの大工さんに頼んでみたのですが、うまく進めなかったこともあり、改...
SYハウス キッチン 経験と年代で選ぶキッチン2世帯編 2019-06-12 薪ストーブのある住まいSYハウスのキッチンを選ぶために、住まい手さんとクリナップショールームへ行ってきました。いわきだから&工務店のおすすめだからクリナップ。ということもあるのですが、今回は、住まい手さんが、長年クリナップユーザーということが決め手でした。しかも、二世帯住宅なので、お母さんと子どもさん世帯それぞれが使っ...
SYハウス 間取り 2階のプランニングは構造と煙突で大変 2019-04-10 薪ストーブのある2世帯住宅SYハウスの設計が急ピッチで進んでいます。平面の検討がほぼまとまったとこで、次は断面的な検討です。2世帯、2階建て、薪ストーブ、日当たり、この4つの要素を解く立体的なプランニングが大変でした。納得のプランがまとまるまで、とことん打合せです! リビングダイニングの上に子供部屋案 前回のプランニン...
SYハウス 家具木材 無垢フローリング&テーブルほしくなるmukuroom 2019-01-30 計画・設計進行中の物件では、無垢フローリングや無垢羽目板、無垢テーブル・カウンターなどのご要望があります。お施主さんの要望にあう材料サンプルを各所から集めています。しかし、サンプルは小さいため、可能な限り大きい面積のサンプルを見れた方が、出来上がりをイメージしやすくなります。最近、正木屋材木店さんに、木の体感スペース「...
AYハウス 設備照明 LEDダウンライトは電球交換できる方が良いのか? 2019-01-07 茶室のある住まい設計中です。住まい手さんに、照明器具の選定を依頼中です。もちろん、たたき台となる照明器具計画をご覧いただき、その中で好みの照明器具へ変更依頼しています。照明器具打合せの中で、「ダウンライトの電球は長寿命のLED照明といえど交換タイプの方が、後々よいのではないか?」と質問いただきました。電球交換タイプが良...
農と食のデザイン 茶室茶道 お茶事稽古と茶道教室HPデザイン 2019-01-04 2019年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。新しい年の始まりと共に、新たな習い事を始めよう!というとき、茶道稽古はいかがでしょうか? 茶室のある住まい設計を進める中で、茶道のことを学ぶために始めた茶道稽古は、気がつけば十か月。年末には、2度目のお茶事稽古を体験しました。習い続けることで見え...
SYハウス 間取り LDKはI型・L型?天井と共に考える 2018-10-27 いわき市内で薪ストーブのある二世帯住宅の設計が始まりました。間取りがすっきり決まらないときは、断面も同時に考えることで、まとまることがあります。今回は、断面も考えることで、LDKが直線に並ぶ「I型間取り」と「L型間取り」、天井勾配の関係をスッキリさせることができました。 リビングの天井形状3案 前回の打合せで、住まい手...
AYハウス 光換気・通風間取り 住まいの間取りづくりは「複数案・寝かせる・つながり」 2018-10-15 住まいづくりの要となる、プランニング・間取りづくり。住まい手さんの思いを読み取り、各種条件を配慮しながらまとめあげるために、たっぷり打ち合わせに時間をかけます。今までご相談を受ける中で、「どうにもプランがまとまらない。」「思うように希望の間取りができない。」ということから、環デザイン舎でプランニングを進めることがありま...
SYハウス 敷地・地盤建物調査きたせ農園 記憶の継承&土地の可能性 住まい相談 2018-09-25 住まいの無料相談は、常時受け付けております。今月は、2件の相談対応を行いました。はじめに、現状をお伺いし、土地や既存建物を見た上でのご相談対応を行います。その後、ご希望に応じて、プランニング案の提案を行っています。両方のご相談が進行していますのでご紹介します。 「記憶の継承」リノベーションも考えたが新築へ 住まい相談を...
MAハウス MAハウスがhouzz地域特集に掲載 2018-09-11 住宅のリノベーションやデザインのためのプラットフォームサイト、houzzの地域特集「懐かしさと現代性が息づく福島の家13選」にMAハウスが掲載されました。 各都道府県ごとに特集を組まれているようで、今回は、福島県内の事例紹介で掲載いただきました。 今回、お声掛けいただき、早速、環デザイン舎ページをhouzz内にも作って...
AYハウス 洗面・浴室家具水まわり 3D・2D・ショールームで収納・高さ方向の検討 2018-08-25 茶室のある住まい設計中です。プランがまとまり、各部屋の高さ方向、収納・棚などの詳細検討を進めています。収納などの検討の様子をご紹介します。 3Dと図面で検討 最近の打合せ方法は、環デザイン舎にてTVにノートPCを接続し、3Dモデルの内観の様子を見ながら、お施主さんと打ち合わせが中心になりつつあります。やはり、住まい手さ...
AYハウス 茶室 お茶事稽古で茶道茶室が面白くなる 2018-06-27 茶室のある住まい設計のために始めた茶道稽古。稽古開始から3か月。初めてのお茶事稽古です。約4時間ほどかかるお茶事を、亭主側とお客側に生徒が分かれ、準備し、実践する稽古です。私は初心者のため、客をさせていただきました。お茶事のことをよくわからないままでしたが、先生や先輩から教わりながらの稽古です。茶室に入ると、懐石料理を...