歩花ハウス ツイッターで少しづつイメージを共有していく住いづくり 2011-07-29 歩花ハウスのお施主さんである、高橋先生とは学校エコ改修と環境教育事業をご一緒させていただき、多くを学ばせて頂きました。また、発酵、分解などの堆肥化やコンポストトイレという分野に共感しある種、趣味的な話しをよくしたりしています。 そういう環境的な嗜好?を理解しているつもりでも、住いの好みは分かりません。ご自宅にお邪魔した...
歩花ハウス 住いを考えるきっかけと9坪の家本 2011-07-15 お施主さんの了解と提案から「歩花(ほのか)ハウス」プロジェクをブログで更新していこうと思います。 私の環境工学の師匠である、東海大学の高橋達先生には環境から食、発酵とつながりある世界と技術を教えて頂いています。そんな、高橋先生が今回の歩花ハウスのお施主さんです。 その高橋先生ご夫婦は、長女、歩花ちゃんが誕生したことから...
桂進ハウス・ハーフDIY 洗面・浴室 木香る明るい浴室はくつろぎの部屋になります 2011-07-12 なんだか、ありがたいことに毎日〆切りに追われている日々です。 仕事ができることに感謝です。 しかし、休みなく働き体を壊すと、もともこもありません。 ましてや災害後のメンタル的な微妙な負荷で体調崩してもいけません。 日曜日という概念がない今日この頃ですが、日々のリフレッシュを少しづつとることが持続力の秘訣のような気がしま...
桂進ハウス・ハーフDIY 洗面・浴室 風呂タイル解体、窓際はシロアリでスカスカに:いわきでリフォームデザイン&ハーフDIY 2011-06-24 浴室のタイルを自分で解体。ハンマーでボコボコ叩いていると、窓際は簡単に壊れました。 いやはや、驚きです。サッシ受けの材料がシロアリに食べられて、ほとんど無い状態でした。 よく食べたもんだ。厚いモルタルとタイルに囲われていると、これほど食べられていることに気づきません。 そして、どんどんタイルを解体していくと、 柱づたい...
桂進ハウス・ハーフDIY 洗面・浴室 緑と木の香り楽しむ浴室完成:いわきでリフォームデザイン&ハーフDIY 2011-06-15 緑と木の香り楽しむ浴室完成!やっと風呂入れるようになりました。この機会を逃すとほんとにいつになるか分からなかったので、いろいろなプレッシャーの中仕上ました。 仕事の合間に、やっているとついつい後回しになり時間がかかりました。それ以外にもいろいろなことが重なり、自分でやる部分を増やすと素人ゆえ、また専門家としてのこだわり...
桂進ハウス・ハーフDIY 中古住宅を改修しています 2011-06-04 震災後、だんだんと落ち着いてきた感じがあります。もちろん、全然落ち着いていない課題もたくさんあります。 そんななか、中古住宅の改修に関する相談や話、検索が重なっています。一つには、今回の地震で少し痛んだので直すなら部分的にリフォームしようということや住みなれた土地で住み続けるために中古住宅をさがしたり、自分でやってみた...
桂進ハウス・ハーフDIY 洗面・浴室 タイル風呂の解体です:いわきでリフォームデザイン&ハーフDIY 2011-02-15 家のあちらこちらと、白蟻不安を抱えながら床をはがしまくってきましたが、サポート仙北の早坂さんのアドバイスで助かり、断熱がないので木材の腐朽もそれほど心配なさそうなことが分かってきたので、気合を入れて手を入れるべきはお風呂、脱衣所、トイレだということに落ち着きました。 リフォームは予算と中古住宅の老朽化具合をきちんと目視...
桂進ハウス・ハーフDIY バルコニー テラスの漏水調査と荒床はがし:いわきでリフォームデザイン&ハーフDIY 2011-01-19 中古住宅。傷んでいるところは千差万別。 テラスの防水シートが切れていました。とりあえずガムテープで修理してはがれた跡があります。雨がテラスの下にしみ込んで雨漏りしているのか?と思いつつ、階下の天井を見ても雨染みはなく、切れている上を歩くと下地合板が少しふかふかと軟らかい感じです。 白蟻害の床検査で経験積んだので、このく...
桂進ハウス・ハーフDIY 建物調査 屋根が壁にぶつかる部分を見てみます:いわきでリフォームデザイン&ハーフDIY 2010-12-02 中古住宅の現況を把握するには、開いて覗いてが基本になります。こういうときに築30年もので断熱材が入っていない建物は、いろいろ覗けて劣化状況などを判断がしやすくて便利です。 そんなわけで、気になっていた平屋部分の屋根が外壁に接続する部分から雨が入り込んで、1階の天井裏が腐っていたりしないか確認してみようと思い、2階の畳を...
桂進ハウス・ハーフDIY 床 押入れの一番下の床軟らかいんです:いわきでリフォームデザイン&ハーフDIY 築30年代中古住宅 2010-11-15 1階の押入れの一番下の床がふかふかと軟らかく、かつ少ししっとりとしているんです。 今までの解体経験からおおよその原因は分かります。おそらく、床下が土なので水分が蒸発して来て床部分をソフトにしているのではないかと思い、とりあえず1ヶ所解体してみようと思いました。 丸のこ、バール、のこぎりを準備します。床が軟らかいので、バ...
桂進ハウス・ハーフDIY シロアリ 床の解体は続きます:いわきでリフォームデザイン&ハーフDIY 築30年代中古住宅 2010-10-21 シロアリ調査と駆除も第一段階はお終わり、知識も増えると解体していてシロアリが食べた跡を発見しても安心できます。 蟻害が多かったカーペットの間は徹底的に床板を解体し貼り直さなければなりません。丸のこで床に切り込み入れて、大バールでてこの原理で合板ごと古釘を引っこ抜く作業を続けます。 古釘は抜けにくい!しかも力いっぱいひっ...