バイオクライマティックデザイン 日よけ バイオ本がグリーンな第2版へ 2021-04-01 設計のための建築環境学 第2版 発売 執筆に関わらせていただいた書籍「設計のための建築環境学 みつける・つくるバイオクライマティックデザイン」の表紙がリニューアル。 第2版が出版されました!表紙が緑色になっただけでなく、中身もしっかりと更新されています。【 Amazonページはこちらへ 】 私は日射遮蔽のページ等で執筆...
バイオクライマティックデザイン いわきからパッシブハウスの潮流を いわき家ナビインタビュー 2015-07-24 いわきの製材所、正木屋材木店さんが運営する「いわき家ナビ」のHPがリニューアルしました【コチラ】!いわきの「住まい」と「暮らし」のウェブマガジンとして、写真が大きく、文章も豊富に読み物としても楽しめる内容になっています。今回、私のインタビュー記事を掲載いただきました。題して、「いわきからパッシブハウスの潮流を」【コチラ...
バイオクライマティックデザイン 中廊下採光壁のある年代の施設発見です 2015-01-17 公共木造支援で、山形へ行ってきました。会場となった公民館はRCの古くモダンな建物でした。中廊下採光のために間仕切りフレームにガラスです。可能な部屋はとことんガラス張り。日本全国いろいろな公共施設を見学する機会ありますが、この採光間仕切りは、以前、山口県でも見たことがあり、ある時代の流行りなのかな?と思いました。 廊下へ...
バイオクライマティックデザイン 古き良きエコ市役所建築 2013-10-25 先日、木造技術支援で長門市役所へついて見て「ライトシェルフ」が開口部の上についていることに驚きました。古き良き電気が貴重な時代の環境建築設計が行われているからです。 さらに、内部へ入り当時の設計者の思いとデザイン力を感じたのがこちらの間仕切りです。 窓際の会議室から、中央の廊下や階段等の通常薄暗くなる部分へ明るさを届け...
バイオクライマティックデザイン 自給力高い住まい拝見! 2013-08-04 いわき市内にある、約20年前に大工さんの手は借りつつもほぼセルフビルドでつくられた、自給力の高い住まいを拝見させていただきました。この建物をつくられた方は、残念ながら他界され、直接お話を伺うことはできませんでしたが身内の方にお話を伺い、ご案内いただきました。建て主さんは電磁波の影響がよくないことを科学的に理解し、原発の...
バイオクライマティックデザイン 旬と季節感ある仕事とデザイン 2013-07-06 ふと、いろいろ重なり気づいたこと。 ファーム白石さんがFMいわきに出演し「野菜の旬を伝えなければならない。」と話していました。自分で育てたり、畑へ行かないと旬は分かりません。旬が分かれば、美味しさや楽しさ、季節の楽しさが増えます。いわきに来たからこそ実感できたこと。だから、ineの会では、バスツアーを企画し実施すること...
バイオクライマティックデザイン マレーシアの長屋が面白い 2013-05-17 建築学会バイオクライマティック小委員会でした。話題提供は広島大学の久保田先生。高温多湿な都市住宅でのパッシブクーリングについてのお話しでした。マレーシアはタウンハウスが主流でエアコンで涼しさをつくるのがメインですが、中国から移住してきた人たちの地域に立ち並ぶ、Chinese Shophouseは中国の中庭による冷却効果...
バイオクライマティックデザイン 断熱・断熱材 セルロースファイバー断熱見本のおかげです 2013-03-04 飯田のエコハウスを見学したときに、壁の断面・断熱模型がありました。ガイドしていただいた方に伺うと、エコハウスの壁にはグラスウールが使われていますが、工期などの諸条件があえば、飯田市でつくられている断熱材「エコファイバー」を地産地消の意味で使いたかったので、その意味で断面・断熱模型はセルロースファイバーが使われています。...
バイオクライマティックデザイン 熱シンポ オプショナル・ツアー 2011-11-02 熱シンポの後は、オプショナルツアーでした。 札幌市円山動物園 は虫類・両生類館(札幌市中央区) コーディネート頂いた、斎藤先生が関わられた丸山動物園を見学。飼育する場所をセンターラボとし中が見えるようになっています。そのおかげで、産卵中のは虫類なども見られます。 生物のための環境づくり。植物と共に、生物が観賞できるよう...
バイオクライマティックデザイン 熱シンポ&北海道建築見学会 2011-11-01 第41回熱シンポジウム終了しました。コーディネートしていただいた市立大の斎藤先生ありがとうございます。 一人15分の発表でしたが、もりだくさんの2日間。なんとか、自分の発表も終えホッとしました。 建築の熱環境、使い方、測定、これからの方向性。学びの密度が高い二日間でした。 参加者も、70代の大先生から学生まで幅広い年齢...
バイオクライマティックデザイン 今日は、熱シンポです。ご参加お待ちしております。 2011-10-28 本日から、二日間。オプショナルツアーも含めると3日間の熱シンポジウム「みつける・つくるバイオクライマティック建築」が始まります。 【シンポジウムの詳細はこちら】 北瀬は、初日のセッション2(14:50~16:20):バイオクライマティックデザインをみつける/教育現場の取り組み、で発表します。タイトルは「技術者指導の実践...
バイオクライマティックデザイン みつける・つくるバイオクライマティック 本 出版されました 2011-04-28 設計のための建築環境学 みつける・つくるバイオクライマティックデザイン 日本建築学会編 彰国社刊 いよいよ発売になりました! 建築学会バイオクライマティックデザイン小委員会で活動してきた約3年間の内容が書籍として出版されました。 バイオクライマティックデザインとは何か?文中から一部抜粋してみますと、 バイオクライ...