STソウコ 日よけ 黒寒冷紗で西日対策効果アリ! 2021-06-29 全て黒くて何が何だか分かりにくいかもしれませんが、農家さんのお米倉庫【ST倉庫】に、「黒寒冷紗壁」ができました。 違う角度だとよく分かります。倉庫の西面の壁に、農家さんがDIYで自立する寒冷紗をたてました。建設後、倉庫内の温度上昇が気になり対策方法ないか?と相談受けました。調べてみると、外壁に西日が当たり倉庫内の温度上...
バイオクライマティックデザイン 日よけ バイオ本がグリーンな第2版へ 2021-04-01 設計のための建築環境学 第2版 発売 執筆に関わらせていただいた書籍「設計のための建築環境学 みつける・つくるバイオクライマティックデザイン」の表紙がリニューアル。 第2版が出版されました!表紙が緑色になっただけでなく、中身もしっかりと更新されています。【 Amazonページはこちらへ 】 私は日射遮蔽のページ等で執筆...
家づくりコラム 夏も快適に!「日よけ」のデザイン② 2017-07-19 いわき家ナビ「浜通りな家づくりのコツ!」コラム第11話『夏も快適に!「日よけ」のデザイン②』がアップされました。 【コラム掲載ページはコチラ】 今回は、日よけ建材や設置事例などの紹介をしています。 また、緑のカーテンなどについても書いています。 緑のカーテンにどうかな?と感じているのが、こちら、「ソルゴー」という緑肥植...
家づくりコラム 夏も快適に!「日よけ」のデザイン① 2017-07-04 蒸し暑く、夏が近づく今日この頃です。先日、古民家改修OKハウスへお邪魔してきました。 晴れた昼ごろの軒下の様子です。庇の出が長いので、日差しが室内へ入っていない状態です。よしずは、毎年夏の必需品ということで設置されていました。よしずの下には、ワンちゃんが涼んでいます。日よけのある暮らし。 日中の日差しを遮り、窓を開けて...
ささき牧場カフェ 寒い冬には蓄熱式薪ストーブとソフトクリーム 2017-02-25 久しぶりにささき牧場カフェさんへ。蓄熱式薪ストーブが稼働している季節を狙って伺いました。 カフェスペースの奥に蓄熱式薪ストーブが設置されています。板張りの店内の雰囲気とマッチします。 杉の薪が燃えています。この国産蓄熱式薪ストーブは、杉が燃やせるのです!自分の山の杉の木を薪として使える薪ストーブを導入したいというオーナ...
バイオマスエネルギー 2年ぶりの国産小型蓄熱式薪ストーブ その後 2016-02-17 久しぶりに、福島市へ行ってきました。せっかくなので、2年前に設置した国産小型蓄熱式薪ストーブがその後どうなっているか確認に、お邪魔してきました。2年前に設置した時の様子はコチラ。 本体部分が劣化して割れたりなど、燃やし過ぎて壊れた等の症状もなく、健在です。さすがの性能です。利用状況を伺うと、1日3回薪をくべるだけです。...
バイオクライマティックデザイン いわきからパッシブハウスの潮流を いわき家ナビインタビュー 2015-07-24 いわきの製材所、正木屋材木店さんが運営する「いわき家ナビ」のHPがリニューアルしました【コチラ】!いわきの「住まい」と「暮らし」のウェブマガジンとして、写真が大きく、文章も豊富に読み物としても楽しめる内容になっています。今回、私のインタビュー記事を掲載いただきました。題して、「いわきからパッシブハウスの潮流を」【コチラ...
OKハウス 蓄熱式薪ストーブ MARKαとフィンランド製見学 2015-07-12 米原出張があったので、足を延ばして、蓄熱式薪ストーブの見学と打合せへ近江八幡・八日市へ行ってきました。250年古民家リフォームのOKハウスでは、お施主さんが薪ストーブの導入を希望しています。広い居間へ設置する薪ストーブであれば、蓄熱型しかないだろうと思い、いつもお世話になっている、Maxwoodの回渕さんに相談したとこ...
バイオクライマティックデザイン 中廊下採光壁のある年代の施設発見です 2015-01-17 公共木造支援で、山形へ行ってきました。会場となった公民館はRCの古くモダンな建物でした。中廊下採光のために間仕切りフレームにガラスです。可能な部屋はとことんガラス張り。日本全国いろいろな公共施設を見学する機会ありますが、この採光間仕切りは、以前、山口県でも見たことがあり、ある時代の流行りなのかな?と思いました。 廊下へ...
バイオマスエネルギー 自分で修理!ペレットストーブ 2014-12-29 いただきもののペレットストーブ。今年の初めに、送風機のエラーなる信号が出てしまい、メーカーの整備者からファンの中を清掃し紙パッキンをとらなければならないと言われました。そのために修理費としてウン万円以上かかると言われ、なんでそんなに!?とメンテナンスの方に聞くと、作業は簡単なのだが、ストーブが重いので2人分の手間代がか...
木造公共建築物支援 屋久島で地杉体験からの木質バイオマス談義 2014-12-05 公共木造技術支援で屋久島へ行ってきました。今回は、熊本県の木材アドバイザーの坂田氏による熊本での木造の取組みを教わりました。地域材を使い、品質を確保する取組みは刺激的でした。課題もありますが可能性もある、両方の実践的なお話の内容が、これからの地域材活用の参考になります。 島内の製材所へ伺い、地域材を地域で製材し活用する...
地域型省CO2住宅・復興住宅 涼暖ナビシミュレーション報告研修会でした 2014-12-04 住まいと環境 東北フォーラムの研究集会「復興住宅の現状とプラスエナジーホームの可能性」(会員対象) がありました。以前から、参加させていただいている「涼暖ナビ」シミュレーションソフト開発の取組みの一環として、プレゼンテーションに参加させていただきました。 復興住宅の温熱環境や省エネ性能評価、建設コスト概算等ができること...