農と食のデザイン 北会津の荒川農園さんから磐梯山が見えました 2010-06-07 北会津の荒川農園さんの広告撮影&デザインを行いました。 もも、ぶどう、ピーマン、トマトを栽培されています。これから農園に併設されている直売所で販売される予定です。6月中旬くらいからトマトやピーマンが早速収穫されだします。 御来園される方へ、果実が色づく前の様子や磐梯山を望む、無農薬水田、自家製堆肥場をご紹介したいという...
農と食のデザイン 祝!野菜のレシピ1周年 2010-05-31 塩麹のホイコーロー風 つくり方:フライパンへキャベツ、ピーマン、豚肉をカットし、おろしニンニク、コショウ、塩麹、酒を入れ蓋をして蒸し焼きします。火が通れば、塩系ホイコーロー?があっという間に完成。麹の甘みがなんともやさしく奥行きの深い味わいです。 というかんじで、春キャベツももうそろそろ終わりですが、季節の野菜を使った...
農と食のデザイン 教育旅行で会津若松へ行くならを伝える広告 2010-05-21 九州モードが抜けきらない今日この頃ですが。 急ぎのご連絡とともに、一気に仕上げた広告デザイン。 そう、修学旅行の季節です。「和風れすとらん くいしん坊」さんのある、会津若松市には大勢の修学旅行生が歴史などを学びに来ていたり、来る計画を立てているようです。 これから、会津若松市へいらっしゃる学校向けの広告をデザインです。...
農と食のデザイン 実践して食べてみなければわからない農デザイン 2010-05-05 うかうかしていられません。 気がつけば、にょきにょきタケノコが成長しています。 最近マスターしつつある、靴底タケノコ探知技術ですら分からなかった場所に、 二日後には5センチくらいタケノコが頭を出しています。毎日の見回りが必要です。 とれたてタケノコは毎日食べても飽きない魅力。 だんだん知恵がついてきます。 採ったらすぐ...
農と食のデザイン 農を活かすブランディングデザインがはじまります 2010-04-22 郡山でブランド野菜づくりをされているあおむしくらぶさんの会合へ出席させていただきました。 ブランド野菜。この会で選定されたおいしい品種をきちんと考えられ、決められた栽培方法でつくるという活動です。ブランド野菜のひとつである御前人参をいただきましたが、さっぱりとした甘みと、人参特有のえぐみがほとんどなく上品な味わいの人参...
農と食のデザイン テーマをしぼっていく議論:いわき農商工連携OB会 2010-04-13 いわき農商工連携OB会がありました。 どういう方向へこれから活動が展開できるのか。 まずは、参加者の思いをまとめたものをもとにフリートーキングでいろいろアイデアだしです。 しかし、農商工という広い分野の議論はどんどんアイデアが広がるものだなあというのが実感です。 いろいろ議論しているうちに、思いを実現化するためには、現...
農と食のデザイン 会津若松の自然と和風れすとらん「くいしん坊」さん 2010-04-08 福島県内でご縁ができて、農と食と建物にかかわるお手伝いが始まりました。 とても複合的な時代だなあと感じます。つながりの中で様々なモノやコトが展開していく気がします。 会津若松市の旧中合デパートの隣にある、和風れすとらん「くいしん坊」さんは、今年で30周年目を迎えるお店です。会津の家庭的な味わいを大切にした豊富な定食やソ...
農と食のデザイン 卵の賞味期限って知っていました? 2010-04-04 生卵の生で食べられる賞味期限ってご存知でした? あまり気にしたことはなかったんですが、感覚的に1週間から2週間かなと思っていたんですが、実はあまり明確な基準ってなかったみたいなんです。そんなわけで、関連団体が産卵日から21日間と決めたという新聞記事を生木葉さんに見せていただきました。 しかし、そのあたりは新鮮なうちに美...
農と食のデザイン 魅力的な商品盛りだくさんの道の駅 小山市編 2010-02-16 車で群馬県へ向かう途中、「道の駅」という看板を見かけ左車線へ移動します。 ありました。道の駅「思川」列柱のファサードの建物が目を引きます。 細長い建物がいくつか並んでいて、大きな屋根でまとまっています。 中はどうなっていて、何が売っているんだろうと期待が高まります。 ハイサイドライトからの自然光で明るい店内。 店内は予...
農と食のデザイン おいしく大根を干す方法 2010-01-31 切干大根づくりの季節です。あちらこちらでつくっているところも目につくし、直売所でも販売され出しています。 よく晴れて、湿度も低く、ぐっと冷えることで甘みが出る。三拍子そろっているこの季節が干し大根づくりの季節のようです。 ちなみに、福島県小名浜の湿度の気象データ。 2009年 相対湿度 1月60、2月59、3月59、4...
農と食のデザイン 農商工連携先進事例から学ぶワークショップ 2009-12-11 NPO法人ゆうきの里東和ふるさとづくり協議会さんの取組みを学び、見学や道の駅で買物をした後は、先進事例のどこに目をつけて、そこから何を学び、いわき市で農商工連携の取り組みができるかを考えるワークショップでした。 グループ4名で、今回の研修で学んだ目のつけどころを一言づつ出し合います。 ・いわきは「魚」に目をつけるのが地...
農と食のデザイン 桑の葉・実を活用した連携がすばらしい 東和 2009-12-09 「道の駅 ふくしま東和」さんを見学させていただきました。 この道の駅は「NPO法人ゆうきの里東和ふるさとづくり協議会」さんが運営されています。こちらで、農商工の連携としての桑畑の再生と桑の葉・実を活用した特産品開発と連携についてお話を伺いました。 養蚕業が衰退し荒れていた桑畑が、桑の葉と実を活用した加工品の開発のおかげ...