バイオクライマティックデザイン 蓄熱 ピザとピザ窯と温度 2011-01-09 こちらは、みつ花の里さんのピザ窯の模様です。 薪を燃やしてほどよく窯が温まった状況です。なぜわかるか? その辺が職人的、経験といいましょうか、ご主人いわく「窯の内部が最初はすすで黒くなり、だんだんと温まってくると内部が白くなっていく。」なるほどです。だんだんと、すすの部分が減ってきます。 準備完了。 ということで、今回...
バイオクライマティックデザイン 敷地・地盤 樹木を残し西向きに建てる方法 つくばにて 2010-11-03 建築学会のバイオクライマティックデザイン小委員会の見学会で、つくばへ行ってきました。いろいろなことが研究されていて、すごいモデルハウスの工事中現場を見学させていただきました。なるほどです、これからは住んでいるときだけではなく、つくる時もどうやって二酸化炭素を減らすべきか、考えることがまだまだありそうです。 そして、建築...
バイオクライマティックデザイン 手づくりピザ窯は楽しいぞ! 2010-09-28 試行錯誤しながらつくられた自家製ピザ窯を体験させていただきました。 放射、輻射熱によって温められることによる「旨み」これは格別です! いやー驚きました。ちゃっかり南瓜をアルミホイルで丸焼きさせてもらったりもしました。 以前、ピザ窯のつくり方を調べたことがあったのですが、いざつくろうと考えると細かい納まりなど掲載されてお...
バイオクライマティックデザイン 設備 夏の夜の涼しさ一工夫!扇風機の使い方。 2010-08-17 残暑が続きます。お盆が過ぎれば涼しくなるかと思いきや、暑い夜。 築10数年の自宅は若干の断熱材が入っているため、2階で西側の部屋は、夜になると熱がこもっています。きちんと、西日が遮蔽できて、風通しがもう少し良ければここまで熱がこもらないかもしれないんですが残念です。 その反面、外へ出ると涼しい外気温。部屋は熱持っていま...
バイオクライマティックデザイン 敷地・地盤 木を活かすプランニング 2010-06-28 学会の調査で有名な建築家の自邸におじゃましてきました。 設計のスタンスやデザインともに本や講演などで勉強させていただいている方の自邸だけに期待を膨らませお邪魔させていただきました。 戸建て住宅が立ち並ぶ住宅街を歩いていると、一軒だけ大きな木と共にある住宅が目を引きます。奇抜とかそういうことではなく、この土地におそらく昔...
バイオクライマティックデザイン 敷地・地盤 寒い夜は車のガラスが放射冷却でしっかり凍っていました 2009-12-17 ぐぐっと冷えるこの季節、車のガラスが早朝や夜中は思いっきり凍ってしまい、しばし車の発進躊躇してしまいます。 昨日の夜中に東京から戻り、駐車場でビックリ。どの車もガラス面が真っ白に凍っていました。たまたま自分の車は山裾のあたりに停めていたので、まわりの車ほど凍っていませんでした。 なぜ? おそらく、放射冷却現象のためだと...
バイオクライマティックデザイン 蓄熱 土蔵の効果はまわりの環境によりけり?! 2009-12-14 農家の方の話を聞きました。 米などを貯蔵しておく蔵を曳き屋で移築したところ、調湿効果がダウン! 今まで蔵の周りにはえていたサツキがなくなったためではないか?と考え、植えつけてまったところサツキが大きくなり10年くらいたったころから調湿効果がもどってきたということがあるそうです。 野菜類のおいしさ維持するために調湿効果は...
バイオクライマティックデザイン 断熱・断熱材 環境という言葉は広いけど、断熱なんです 2009-11-11 いわき市環境審議会委員へ就任させていただきました。 学識経験者の方や各種団体の代表の方など18名で構成されていました。 これから2年間お役にたてるよう頑張りたいと思います。 環境ということばの意味する範囲は本当に広いというのが、こういう市レベルの会に参加させていただくと実感されます。自然保護、公害防止から生ごみやアイド...
バイオクライマティックデザイン 設備 寒くなったら暖房機は窓側へ置くといいんです 2009-11-03 急にぐっと寒くなりました。放射冷却かかっていますね。いわきの晴天は好きなんですけど、寒さきついです。 そうなると、押入れからデロンギのオイルヒーターを引っぱり出してきます。なんともフワーとした放射の柔らかさが魅力的で、温かさの質感が好きな暖房器具です。 家に備え付けの暖房器具ではなく、石油ストーブを使う家庭がいわきでは...
バイオクライマティックデザイン 換気・通風 換気の高窓デザイン 音楽室編 2009-10-29 以前勤めていた事務所で担当していた小学校の音楽室です。 音楽教育も非常に熱心に取り組まれていて、演奏活動などでも盛んに活用される教室です。しかし、都心部の住宅地にある学校のため、音の問題がありました。光や通風、換気を取るために大きな窓を取りたかったのですが、音の問題があるので、縦に細長い窓と高窓をデザインしました。 も...
バイオクライマティックデザイン 換気・通風 棟換気開いていました 2009-10-27 若清水酒造さんの井戸があり、お米を蒸す作業スペースとなっている古い建物を見上げると、こういう感じでした。広い作業スペースを確保するために大きく太い梁で組まれています。 その棟の部分は開いていて、換気ができるようになっていました。光の具合がきれいだなあというのと、ここから光が入るので小屋組もよく見えます。 ここから光が入...
バイオクライマティックデザイン 蓄熱 美味しい日本酒は寒さと蔵と 2009-10-26 平田村にある若清水酒造さんへ行ってきました。酒造りの蔵の一部がレストランに改装されていて、美味しい食事と日本酒が頂けます。 食事を食べるスペースから一歩外へ出ると隣には貯蔵蔵。井戸。日本酒の酵母菌がたっぷりとただよっていそうなよい香りが充満しています。いわきの自宅からこんなに近いところに、酒蔵があったとは!驚きです。知...