日よけの効果:つく涼節電プロジェクト 日よけ すだれと一緒にグリーンカーテン「かぼちゃ」いかがですか? 2010-07-23 夏の日差しを遮り少しでも室内温度を下げる、非電化の方法といえば「すだれ」なんですが、緑のカーテンも同じように効果があります。そして何より緑の「涼感」と緑色、植物という気持ちよさがあります。日よけ情報はこちらもどうぞ。 緑のカーテンはなにもゴーヤじゃなきゃならないというわけではないんです。植物だったらなんでもいいんです。...
日よけの効果:つく涼節電プロジェクト 日よけ 暑さを遮る「すだれ」の効果的なつけ方 2010-07-16 もう梅雨明けでしょうか?暑い。 日差しが夏らしく、蝉がうるさい今日この頃ですが、「すだれ」つけました。 もちろんわずかながら、緑のカーテン準備もしています。咲いているのは、去年ベランダで栽培したトマトとフェンネルが自然発生的に芽吹いた状態。これからトマトを立たせて高く伸ばしたいところです。緑のカーテンについては今度書く...
日よけの効果:つく涼節電プロジェクト 日よけ 日射遮蔽用の簾と突っ張り棒 2010-06-14 日よけ簾のつりさげ方を発見です。 これから暑くなる季節。窓の外側に日よけが効果的ですよ。室内への熱の入る割合は約半分になります。 しかし、ひよけの簾をつるしたくても窓先にひっかける場所がなければけっこうおっくになりつるさなくなりがちです。 写真のようにできるだけ身近な道具で試せるのが理想的です。写真を見るとあーできるね...
日よけの効果:つく涼節電プロジェクト 日よけ 窓際のしつらえを活かすには?ラジエーターとプランター 2010-02-01 打合せに仙台の大学へ行ってきました。 校舎へ入って目についてのは、温水のラジエーターです。 トイレの中などにもあり、さすが北国と感じてしまいます。北海道時代は小学校など校舎には必ずありました。ほんわりと温かいので快適な放射型の暖房機です。もちろん、窓際に設置するので、窓からの冷気を温め室内の温度差を少なくし快適感をUP...
日よけの効果:つく涼節電プロジェクト 断熱・断熱材 熱環境実感 ペットボトル実験 浜松市 2009-07-28 浜松市のエコハウス勉強会へ講師として行ってきました。 あいにくの雨模様で湿度も高いところ、90名近い参加者の皆さんがほぼ満席状態でいらっしゃいました。今回は2時間とたっぷり時間があるので、じっくりと熱の4性質を放射温度計を使いながら解説し、その後東海大学の高橋達先生が考案されたペットボトル実験と解説を行いました。 部屋...
Warning: getimagesize(http:///home/2013fk/www/kan/2008/wp-content/uploads/image/iitate.jpg): failed to open stream: operation failed in /home/2013fk/www/kan/2008/wp-content/themes/diver/lib/functions/diver_settings.php on line 1508 日よけの効果:つく涼節電プロジェクト 断熱・断熱材 夏の涼しさ冬の暖かさペットボトルで実験 飯舘村 2009-07-13 エコハウス飯舘村の勉強会で「熱のふるまい」をペットボトル実験から学ぶという内容で講師をしてきました。 今回は、自作のペットボトル実験器具の登場です。東海大学の高橋達先生が考案されたペットボトル実験を参考にさせていただき、飯舘バージョンに改良です。 高断熱高気密の村営住宅がある飯舘村仕様にペットボトルの内容もアレンジです...
Warning: getimagesize(http:///home/2013fk/www/kan/2008/wp-content/uploads/image/iidahako.jpg): failed to open stream: operation failed in /home/2013fk/www/kan/2008/wp-content/themes/diver/lib/functions/diver_settings.php on line 1508 日よけの効果:つく涼節電プロジェクト 断熱・断熱材 熱のふるまい箱実験 飯田市 2009-06-29 長野県飯田市へ箱実験を通した、住まいの熱環境についての勉強会講師として出かけてきました。ひさしぶりの飯田市リンゴ並木沿いはきれいに再開発され、新しい街の表情が整いだしていました。 今回は、急に飯田行きが決まったこともあり、風大地プロダクツさんの「箱模型実験キット」を活用させていただきました。そのキットが写真中央の箱です...