IMG_9538_R.jpg
今年の春に、幼稚園の隣にある広い畑を借りようかどうしようかと考えているんですが、と相談を受け、福島での農と食の取組から幼稚園でも展開できそうなアイデアを話させていただき、半年が過ぎた今日この頃。久しぶりに園長先生から、サツマイモの収穫もあるし、来年の作付や今後の相談もさせてくださいというご連絡をいただき、幼稚園へお伺いしました。
ちょうど、子供たちがクラスのみんなでサツマイモ収穫中でした。
IMG_9542_R.jpg
昔は畑にしていたのですが、土地の所有者の方が高齢化などということもありしばらく原っぱだった土地。その土地を幼稚園さんがお借りして、実質的には今年の夏から、手探りで幼稚園教育へ野菜栽培活動を取り組まれてきました。
種をまく時期が遅かったので、十分に育たなかった野菜がありますが、その割によく育っています。黒い土で、ホクホクしていて、いい土です。傾斜地ということもあり、日当たりよく、水はけもよさそうで、野菜栽培には魅力的な環境です。
IMG_9541_R.jpg
畑の畝には子どもたちと先生がつくった野菜の看板もありました。
この半年の間取り組んだことで生まれる疑問点など、伺い、農民ではありませんが、分かる範囲で関連するアイデアを話させていただきました。
私自身、様々な農家の方の取組に接する中で感じたことや、発見したことなど、そのことを先生にお伝えすると、先生は、子供たちへの教育方法のアイデアへと展開されます。
来年の春の種まきへ向けた議論が多かった中で、より発芽率を高める方法として、一日種を水につけて、一晩体温で温めて発芽させるという方法は、子供たちへの教育へ取り込みやすいようで、これからの実践が楽しみです。
その他にも、今後の展開が楽しみなアイデアもいろいろ。
土を育てるように取り組みが育つといいなと思う、畑のようちえんです。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事